お風呂場の混合水栓
ハンドルの付近に水漏れが見られます
開閉ユニットを交換しようと思います
まず、我が家の水栓の型番を調べますと
水栓下部に 【TOTO TMY11】 との記載
適合するのは 【TH577】のようです
施工説明書も ちゃーんと入っています
‥ 我が家のハンドルはネジとキャップが無いタイプです
さあ、止水栓を閉めて ‥
‥ 作業開始です
私の力では外せなかったハンドル ‥
夫に 滑り止めの付いた軍手を嵌めてもらい
エイッ!と引っ張ると ‥
スポンッ! と ‥ いともまぁ簡単に外れました ‥
‥ 何で髪の毛とか入ってんだろ ‥
シャワーとカランのインデックスは
後ろ側の切れ目の部分をちょいと広げれば外れます
黒い部分、スペーサーを外します
説明書には「切り欠き部マイナスドライバーを差し込み、
スペーサーを浮かせて取り外す」とありますが
ドライバー無しで 普通に外せました
開閉ユニットはプライヤーで引っ張ります
折れたりしないように慎重に引っ張ると ‥ グググググ ‥
急にズボボッ!と抜け、水がドババーッ!と出てきました
これを機に 水栓の中を掃除しようとすると ‥
‥ あ ‥ 水 出ないんだった 洗面器に汲んで来ました
ついでにハンドルやスペーサーもキレイにしました
スペーサーに新しい開閉ユニットを取り付けます
この画像では見えにくいのですが ‥
スペーサーの凸部と 開閉ユニットの凹部が合うようにします
それを水栓本体の切り欠き部に合うように嵌め込みます
ナットを締め付けます
インデックスを取り付けます
スピンドルのカット面を上に向けます
あっ ‥ この画像、インデックスの位置が違います
始め、クリック板の位置にラインを合わせてしまったのですが
ラインは真上ではなく 少し下(正面寄り)になります
前出の、外した際の画像を今一度 ‥
この位置です
ハンドルを取り付けます
さあ、止水栓を開いて 水を呼び込みます
ジャーッ! ‥
シャワー・カランの切り替えもオッケー
ハンドルの動きが かなり滑らかになりました
止める時も カチッ🌠と いい感じです
水漏れも ありません! 良かったー!