ダイソーで見つけた バスタオルハンガー
息子 (中1) の 体操着を干すのに重宝しています
物干竿に通すと幅を取ってしまうし
薄手だから竿にキッチリ通したいほどではないし
普通のハンガーだと袖がシワになってしまうし
このハンガーで解決しました
警察署の市民生活安心課から
『特殊詐欺情報』というタイトルのメール
本日午前10時ころ、
市内のご家庭に総合病院の医師を名乗る男から
「今、息子さんが喉の手術をしている。
手術が終わったら本人から電話があると思います。」
等と詐欺の電話がありました。
不審な電話がかかってきた場合は、
落ち着いて必ず電話を切り、家族や警察に相談してください。
市では65歳以上の方を対象に
自動応答録音装置等を備えた電話機等の購入費の一部を補助しています。
詳しくは市民生活安心課までお問い合わせください。
手術直後、しかも 喉の手術らしい
「あのぅ ‥ 息子は ‥ 息子は 電話できるんですか?」
紙面の図書紹介にありました
「オオカミ県」
図書館にあるでしょうか ‥
オオカミ県 刊行日 2021年4月10日
読みたい本が増えてきてしまいました
図書館に予約してあった本「聖子」が貸出可になり、
最寄りの分館に用意ができたと連絡があったばかり
聖子 新宿の文壇BAR「風紋」の女主人 発売日 2021年10月23日
昨日、息子 (中1) が 学校から帰って来るなり、
「靴下、穴 開いちゃった」
あらま、両方とも同時に?
ハードな体育の授業でもあったのでしょうかね
よく見たら ‥ 1足に2か所
きっと ‥ 例えば、
右足で履いていて親指のところに穴が、
左足に履き替えてみたけど やっぱり穴が、
みたいな感じでしょうかね
息子 (中1) が学校から持ち帰ってきたもの
時季外れ、昨年末の取り組みなのでしょうね
ちょっと幼稚園?低学年?っぽくはありますが、
きっと、コロナ禍にある校舎内を明るくするよう、
ギャラリーに展示してあったものかと推測します
で、裏面を見てみたら ‥
コロナをこの世界から消せる力
みんな、欲しいものを書いたのだそうです...
フォロー中フォローするフォローする