花屋さんから学びたいこと、たくさんありますネ!
hanacafeではお店でのお客様の声も書き込んでいきますね。
前回NO.1では市場からお店までの仕事の流れを紹介しました。 NO.2では買い方(セリ)を紹介します。
hanacafeの花は安価で、花モチが良いと。口コミで県外まで伝わり他県のプロのかたまでお店まで見に来られました。そして売り出し初日に開店と同時に予約分を完売して大変なことも・・・セリは表日(月・金)裏日(水)と鉢物(火・木)があります。
とくに裏日は生産者があまり出荷しないので全体に少ないです。(安く買うチャンス)
月曜日(セリ)の花は土曜日には市場に出荷します。近くの生産者様はセリに間に合うように当日出荷もします。
(hanacafeは生産者が前処理をしたもの購入)
ただキクの花は台風など雨の前に切り込みを入れても水揚げが悪いようです。
花は買うときにケ-スで買うので買う側(買参人)がよく花を見極めなければいけないのです。(そこがプロの仕事)
花を見る目利きがないとセリでは高価な買い物になります。
だからセリに立ち会っているときはいつも、いつもドラマです。 hanacafeのお客様でよく『前回と同じフラワ-アレンジの注文で』と頼まれます。
前回の時は安くセリで購入しても今回セリで買えば倍以上の値段になっていることも・・・
だからhanacafeではその時の相場なのでおまかせにしてもらっています。(hanacafeの花は好評)
鉢物市の日は花屋さんやHCなどにPM4:00~または次の日に行けば新鮮で商品も多いョ~
花やお庭の植木など身近の花屋さんと仲良くすれば常に変わった珍しい花にも出会えます。hanacafeでは大手住宅メ-カ-からも寄せ植えやお施主様への新築祝の注文もきます。
今度hanacafeが何故大手住宅メ-カ-の家が良いか、これから住宅を買われる方の為に紹介もしますネ!
(hanacafeの仲間をどんどん日本中に増やしたいですネ!)
花屋さんのこともっと知りたい!NO.3は次回にブログランキングまた上昇中(生活)27/758 (総合)188/18972
いつもhanacafeを見てくださりありがとうございます。あと少し・・・・・・だ!