花屋さんから学びたいこと、たくさんありますね
花屋さんをしていると生産者様とも親しくなります。
前回NO2では市場でのセリでの買い方でしたが、今回NO3は試作品の話を!こんな話が・・
以前市場のセリで・・・ hanacafeが買いたい花が4c/sしか市場に入荷していなくて、
全部買おうとしたら当たらなくて(買えない)ひとつ疑問、 hanacafeが買おうとする花は生産者が作っていないんだと、
そんなとき花博でお会いした日本一の生産者様にお声をかけられ疑問の謎解きを・・・・
市場(しじょう)がなにを求めているか生産者様はわからないから貴重な意見と言われました。
花も流行があります。
仕事柄hanacafeはお店のディスプレイやブ-ケ・華展とこだわりを求めて来店されます。
そのような花は市場に出荷されるまでに2年は要します。(NOものの花、試作品)
その花を使いアレンジやブ-ケなどどのように使うかを試作するのです。
生産者様にいわれます。作り手・売り手・買い手が協力すればネ!
だから市場の花、プラスどこにもない花とお仕事ができるので幸せです。(流行はここ)
その社長さんは広島の方なのにhanacafeに会いに来られました。
『広島に花を見に来てて下さい』とお手紙を頂いていましたが、何分、忙しくして・・・
手紙から2週間後、hanacafeの待ち望んでいた花の販売でした。
やはり商社にいたら○○千万円の商いかしらなんちゃって!?お客様が喜んでhanacafeを愛してくださるよう努力するだけです。
hanacafeのお教室もそれらの花が活躍中
hanacafeオ-ナ-がお勧めお取り寄せ
■ ここ 押してね!ブロブランキング上昇中《生活》5/782 《総合》42/19604
食欲の秋、おいしいお取り寄せいっぱ~いです。
いつも訪問ありがとう!花屋さんのこともっと知ろうNO4は次回に・・・