トックリバチがいるらしいですが初めて見ました。
確かに徳利を逆さまにしたようなかたちです。
ハチは中には居ないだろうと巣を取る事にしました。
ハチがいたならなおさら取らねば。
この巣は薄くて途中で壊れてしまいました。
中には幼虫が入っていました。ビックリ
巣に近づかないようにしましょう。
スズメバチの巣はこんなのかな?
先日、田んぼの上にヘリコプターです。
肥料等の空中散布のラジコンヘリです。
初めて知ったのですが、前進だけではなく、後進もできるんです。操縦技術がすごいんですね。
このラジコンヘリは次の田んぼに移動する時は、軽トラの荷台にすっぽり納まって運ばれていきました。
次代がかわりましたね
IT時代・・田んぼ見ますと穂がづらり穂が
揃いましたね。
きのうときょうは涼しい程ですが
また暑くなるので・・ご自愛下さい。
蜂が飛んでいたら、要注意です。
こんにちは
稲にも穂がついてきましたが、台風が気になりますね。
暑いのも嫌でしたが、雨が続くのも嫌ですね。
こんにちは
とっくりばち・・ハチの種類もいろいろあるんですね。私も初めて見ました。
巣の駆除をする時には十分に気を付けて下さい。