今年もアマクリナム咲きました
暑い夏をじっと耐えて咲く準備をしていたのですね
夏枯れのベランダでひときは気高く咲きました
今年は遅いのかと思いましたが毎年9月上旬に
咲いていたのですね
元気をもらいました
ありがとう・・・・・・・
今年もアマクリナム咲きました
暑い夏をじっと耐えて咲く準備をしていたのですね
夏枯れのベランダでひときは気高く咲きました
今年は遅いのかと思いましたが毎年9月上旬に
咲いていたのですね
元気をもらいました
ありがとう・・・・・・・
ヘメロカリスの園芸種
ギリシャ語の一日美しいが語源だそうです
一日花です
のかんぞう、やぶかんぞうにもにています
一茎折って、部屋で次々に咲かせようと思ったのですが
翌日このような姿になりました
紫の涙を落して花は落下しました
次の花がかろうじて咲きました
紫外線の入るところに置き直したせいでしょうか?
外では何の問題もなく咲いています
孫のまねをして夏休み大人の自由研究をしました
新川沿い 人通りの激しいところで抱卵していました
人が通ろうと、日が照りつけようと、雨が降ろうとじっと卵を抱き続けていました
卵の温度が下がると卵は死んでしまうようです
うまく写らなくてごめんなさい
もう孵化したかしら?撮影してから相当立っています
近くの公園も薔薇がきれいでした
うらら
サンフレーア
スペクトラ
ジュネーケニギン
お花屋さんの外の古い段ボールの中にあった植木鉢
どうするのか聞いてみると処分すると言われました。
さっそくもらってきてベランダにおきました。
まだ元気で花もさきそうです。
捨ててしまったらもともこもありません。
素敵な花が咲くように頑張ろうね・・・・・・
らっぱ水仙が今年はきれいに咲きました
いつもは蕾が花開く前にむしってしまわれ
心待ちにしていた私はがっかりしていました。
震災以後人の気持ちがとても穏やかになったのでしょうか
とても嬉しくこの花を迎えることができました
いっぱい球根に栄養を運んで来年も咲いてね。