オレンジ色の家庭

こころ温まる日々の出来事を発信したい。

ゆすらうめ(山桜桃梅)

2009-05-30 00:56:01 | 

             
    
    緑道に赤い実がなっていました
    初めて見る丸い実でした
    口に含むとまだ熟していなかったのか少し
    苦味がありました
    家に帰って調べるとゆすらうめとわかりました
    バラ科で桜のような花を咲かせます
    

    

    厭離庵の尼の摘むべきゆすらうめ     後藤夜半

    厭離庵は臨済宗の尼寺ですが
    かって藤原定家の小倉山荘で百人一首を撰したところ
    11月に公開され紅葉がとてもきれいでした
    近くには祇王寺がありました

    
   
    お互い母を看病していたとき
    絵手紙をくださった友人がいました
    どんなに励みになったことでしょう
    ゆすらうめがあったのでアップします

       


これは何の木?

2009-05-25 23:17:06 | 野菜畑

              

              これはなんでしょう?

    

                    

       足のひずめかしら

           

      イネ科の植物です。一枚一枚皮をはがしてみると12枚以上ありました
      はちくといいます。
      春先の筍と違ってあくをぬかないままスグ煮て食べます。
      とても良いお味でした

 


柞(いすのき)

2009-05-21 23:10:50 | 

             
     左近川の近くで見つけました

     

              

     柞(いすのき) 満作科
     葉に丸い虫こぶができやすい
     イスノキコムネアブラやイスフシなどのアブラムシが寄生し、組織が
     異常に肥大しこぶじょうになったものです
     タンニンを含み染料として使用されます
     瓢の実ともいいます
     吹くとひょうひょうと音がします

     ぬるでの葉にヌルデシロアブラムシが寄生し虫こぶを作ったものを
     五倍子といい腫れ物、歯痛などに用いられたり、皮なめしや
     黒色の染料にになります

     動物におこる腫瘍も目に見えない小さな虫の寄生で
     起きているのでしょうか?

 

 

      


60歳のラブレター

2009-05-20 22:41:08 | 映画鑑賞

       
              季節の花300さんよりお借りいたしました ラベンダー畑

 

     住友信託銀行が「いい夫婦の日」から募集開始した
     60歳のラブレター
     実際の話にもとづいて作られた映画をみてきました
     監督は33歳の新鋭 深川栄洋さん
     脚本は「always3丁目の夕日」の36歳の古沢良夫さん
     沢山の応募作品の中からよく拾い上げたと思うほど
     感動的で考えさせる3話でした

     素敵な言葉

     主演の中村雅俊さん
     「人生には陽のあたる場所を歩くときと日陰を歩く時が
     あるけど大切なのは歩き続けること」

     父親の恋人と娘が激突する三話が圧巻

     「私たちぐらいの世代が恋するなんて奇跡みたいなものだから」

     「この歳で人を好きになるなんて大変なことなのよ
     もう疲れちゃった」

     突然現れた父の恋人に娘が反発するのは当然、あきらめかけた恋人

     英文を父に読ませ彼女に結婚の承諾の返事をさせる場面

     泣けました

     若い脚本家のとんでもない技量を感じました

     心の底から涙がにじんでくるのに温かくて幸せになれる映画でした

     
     
 

 


ベランダの花

2009-05-17 21:54:27 | 

         
         いただいたバラのノックアウトが咲きました
         葉が虫に食われてもうだめかと思いました
         沢山の花をつけてくれました

         
         園芸用の改良種 はつゆきかずら(キョウチクトウ科)
         白い斑入りの葉、秋には真っ赤に紅葉します
         白い花がはじめて咲きました
         
         プロペラのような花、甘い香りもします
         定家かずらの花とそっくりなのです
         原種に戻ったのでしょうか?
         
       

         
         枇杷も実を初めてつけました
         いまだに色が付いてこないのが不思議ですが
         羽毛もないのです

         
         姫つるソバ 可憐に咲いています
         
         かわら撫子

         
         都忘れ

         
         隣の花の色に影響されてか、濃い紫になってきました

         
         いちご

         
         300円ぐらいの苗で買いました 
         3年経ちました
         剪定をプロにしていただいたさすが
         みごとに咲きました
         
         さつき
         

         
         丸葉車輪梅
         
         薄紅色のマーガレット
         今日はTさんの花園へ遊びに行ってきました
         沢山の花ありがとう
         里帰りしたピンクのゼラニウムだいじに育てます