goo blog サービス終了のお知らせ 

はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

スミレ散歩 1     2010.03.22

2010-03-24 | スミレ

 

1005  

  タチツボスミレ(立坪菫)

  アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

  ノジスミレ(野路菫) 

 

  春の嵐の翌日、スミレを探しに出かけました。

 

   近頃は、家の近くで野生のスミレを見つけることがむずかしくなり

   咲いていそうな場所まで自転車で行って、ウロウロと歩きまわります。

   下ばかり見ながら不審な動きをするおばさんは

   周りの人にはどんな風に思われているのでしょう。

 

   蕾の先のピンク色が濃くなって、今にも花開きそうな桜の大木の根元に

      『 タチツボスミレ(立坪菫) 』を見つけました。

 

      姿の良い すっきり美人さん

     1002

 

      ちょっと首を傾げて、可愛らしいポーズ

     1003

 

      雑木林の縁の日あたりの良い場所にも咲いていました。

      比較的濃い色の、ふっくら美人さん     

     1005_2

 

      色白さんもいます

     1016

 

 

      葉脈にそって 赤紫の斑が入った 『 アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫)

     1017

 

   タチツボスミレは、公園や雑木林、里山などでよく見かけるスミレです。

   咲き始めせいか、小ぶりで背丈が低い株がほとんどでした。

 

 

   _______________________________________________________

 

      『 ノジスミレ(野路菫) 』は人里周辺に咲くスミレで

      『 スミレ 』にちょっと似ています。

     1006

 

     1007

 

   スミレに比べると、どことなく垢抜けない

   などと、可哀そうな言われ方をする ノジスミレ

   コンクリートと土の境目で、春風に揺れながら けなげに咲いていました。

 

 

    _________________________________________________________

 

 この日見つけたお花たち

1010

1011

                                     モミジイチゴ/カラスノエンドウ

 

1015

1014

                                       ヘビイチゴ/キュウリグサ

 

1012

1013

                                       ハコベ/ムラサキサギゴケ

 

      モンシロチョウやルリタテハ(下)も飛んでいました。

     1009

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山三峰山 934.6m     ... | トップ | スミレ散歩 2     2010... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いすみれに沢山会えましたね! (矢車草)
2010-03-24 17:55:34
可愛いすみれに沢山会えましたね!
私はすみれの名前はほとんどわからないの。
はなねこさんところでお勉強しなくっちゃ(^-^)♪
あ、他のお花の名前も教えてくださいね。
22日に鳥を探しにでかけた森で
アカフタチツボスミレが咲いてましたよ。
名前が書いてあったので名前を覚えようと写真に撮りました。
こんな感じのすみれ初心者・・・。
すみれって大好きなのに難しいです。
色々教えてくださいね(^_-)-☆
返信する
☆矢車草さん こんばんは♪ (はなねこ)
2010-03-24 21:54:38
☆矢車草さん こんばんは♪

私もまだまだ スミレ初心者なんですよ。
間違えていないか、ヒヤヒヤです。(^-^;

矢車草さんは、また野鳥を探しに行かれたのですね。
鳥たちには会えたのかしら・・・
その公園にも、スミレがたくさん咲くのでしょうね。
撮ったら、是非見せてね。(^o^*)

返信する

コメントを投稿

スミレ」カテゴリの最新記事