はなのか

~癒しの花々・フラワーアレンジメント・いけばな・暮し~

ハロウィンリースを片付けたらクリスマス飾りです

2016年10月24日 | オリジナル

ハロウィンリース

しまってあった材料をかき集めて作りました。

あと一週間の限定ですが雰囲気だけでも。

 

 

100円ショップの[ホウキ]がいい感じ!

 

 

 

オレンジ系でまとめたらハロウィン風に(^_-)

 

今はクリスマスリースを思案中です

\(^o^)/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン飾りをしました&りんご

2016年10月10日 | オリジナル

ハロウィン飾りをしました。

リンゴも雰囲気があって面白いと思い仲間に入れました。

 

 

『秋映』あきばえ

素敵なネーミングです。

 

『りんご三兄弟』の1つらしいです。 

お味は?

固めの食感ですが甘味があり

爽やかな味でした。

 

リンゴはふじと決めていましたが

良く見てみると

色々な種類があるんですね

広い目を持たなければ、、

\(^o^)/


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花がパッと咲きました

2016年03月23日 | オリジナル

飛び出すカードに再挑戦です。

今度はポケットをつけました。

 

 

ボケットは中にお札が入るようなサイズ。

ボケットはカードの三つ折りにしてつくりました。


料理教室の先生へのお礼を入れてお渡しします。

次女と知人との三人で月一で通っています。

昨日は六人の参加でした。

 

 

 

 

 

桜が咲いている頃には葉っぱはありませんね(笑)

彩りです。

 

教室は中華のメニューでした。

シュウマイが美味しかったので早速つくります。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色侘助と土鈴のお雛様マッチします

2016年02月08日 | オリジナル

椿の話題がラジオからながれていたので

我が家の侘助は満開かな?と見に行くと

なんと無残な!!

霜か雪でダメになっている花々

かわいそう〜!

 

枝の下の花はなんとか綺麗なピンク色でした

 

 

ピンク色をみていてお雛様を出してこようと思い立ちました

 

やはり華やかな色合いは心が晴れますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のクリスマスリースと今年のクリスマスリース

2015年12月06日 | オリジナル

去年作ったものです

 

グリーンの色が徐々に

変化していくのをみるのも

良いものでした



去年はこんな状態でした






今年は

3個作りました


サンタクロースのついたリースは


長女の家


孫ちゃもサンタさんづくりに

参加しました




 




これは

次女の家


 

大きめに作ったので


道路からもよく見えます




玄関が明るい感じにみえるかな〜








 

3つめが

我が家のリース

 

果物を一杯入れました

 

 

 


飾ることは自己満足で~す(^o^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボンをひたすら結んだクリスマスリースです

2015年11月26日 | オリジナル

 

ガラス製のトナカイさん

カメラ教室で

撮りました

 

いろいろな小物があり

照明もバッチリなのに

遅刻して行って少しの時間しか

撮影できませんでした

 

そのうえ

皆さんの画像を見せてもらうと

それが素敵で

自分の撮りたいものが

わからなくなる

 

初心者はウロウロするばかり

 

クリスマスリースは2作目です

百円ショップのリボン6個で作りました

 

真ん中のサンタさんも百円ショップの

羊毛フェルトキットで

作ったものです

 

 

クリスマスに間に合うように

もう一つ作る予定です

 

1作目が↓

 

作る楽しみの

あとは

ゆびの腱鞘炎です(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトで作るクリスマスリース グルーガンが大活躍です

2015年11月23日 | オリジナル

百円ショップのフェルト一枚で作りました

 

7センチ角を49枚

2センチ幅でフェルト丈の長さを3枚



7センチ角のフェルトの真ん中に

グルーガンで

丸を描き

真ん中をつまんで

花びらを作ります

固まるまでは

ピンチで止めておきます

 

クリヤファイルを5センチの丸型に切り

その上に

花びら6個を丸く並べます

真ん中の隙間に

1つをいれると

1つの花のできあがり

 

 

 

 

リースに細長いテープを

巻きつけて

その上に

花を7個並べます

吊り下げる飾りは唐辛子にしました

 

出来上がりです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小の折り鶴 二種類の紙で折ってみました

2015年11月14日 | オリジナル

 

ラジオ番組で

1.5センチ角で折り鶴が作れますと

投稿がありました


なんだか私も折れる気がしたので

手近にあったコビー用紙で

作ってみました


作りながら思った事は

コピー用紙は結構

紙に厚みがあるなぁという事ででした

 

やはり

細かいところが上手くいきません

 

そうそう

折る時のお約束は

「道具を使わない

です

 

紙を変えてみました

広告の薄い紙にしてみました

 

コピー用紙よりは上手くいきました

 

こんな事をやっている私は…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんのハローウィンの簡単衣装チュチュ! ゴースで作りました

2015年10月25日 | オリジナル

孫ちゃんのダンス教室で

ハローウィン風の衣装を着て


踊るそうです



何かないかなー


 

 

白色のゴースがあったので

こんなイメージで作ろうと…


細長く切ったゴースを

ウエストになるゴムに

結んでいく

 

30本程結びます

 

 

針や糸が要らないので簡単!!

 

 

 

 わずかな時間でそれらしく出来たかな?

 

 

孫ちゃんが満足しているので

良しとします〜(•ө•)♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローウィンの飾りをいろいろ作りました〜♡

2015年10月16日 | オリジナル

 

 

孫ちゃんの髪飾り

 

自分で作りました〜

我が孫   なかなか器用です

 

ばば馬鹿www

 

 

流木と組み合わせました

 

 

 

リースも作ってみました

 

 

 

ちょっと違うバージョンです

 

 

 

全く違うバージョンです

 

 

今年は

ハローウィンで

楽しみました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする