家に帰ってからひたすら作業をしています
幼稚園では折り紙の交換が流行っているみたいです
サンタさんのブーツがたくさん出来上がりました
これに手紙を入れてお友達に渡すのだそうです
楽しい遊びです
家に帰ってからひたすら作業をしています
幼稚園では折り紙の交換が流行っているみたいです
サンタさんのブーツがたくさん出来上がりました
これに手紙を入れてお友達に渡すのだそうです
楽しい遊びです
早々に大学合格した孫ちゃんは
待ち遠しかったコンサートに出かけたようです
前回のコンサートで知り合った
四人で楽しんだのでしょうね
通信環境、交通の便など
時代は変わりましたね
古い頭の私は驚くことばかりです
孫ちゃんから新しい感覚を
学んでいます
七五三記念写真の後撮り
前撮りは聞いたことがありますが
初めて聞きました
一ヶ月遅れで七五三の記念写真を撮りました
笑いに包まれた楽しい撮影だったようです
親子四人でそれぞれの顔に視線を合わせての写真は素敵でした
記念写真は全員がカメラに向かってと思っていましたが
そんな写真も素敵ですね
2才の孫くんの衣装は後撮り特典で
無料だったそうです
(ワックスでヘアーを整えて貰いました)
お兄ちゃんの幼稚園では
インフルエンザの園児が増えてきて
今日は自由登園だそうです
暇を持て余している兄弟は
サンドウィッチを作ることになりました
出来上がったら
お昼ご飯までは待てませんね
もうすぐ12時
送られて来た写真を見て
和んでいる時ではありません
連れ合いが昼ごはんを待っているので
早速支度に取り掛かります
(笑)
孫ちゃんから送られてきたクリスマスツリー
孫ちゃん
大学受験、合格しました
公立大学の指定校推薦入試でしたが
一次試験の英語、二次試験の面接がありました
一次試験は5倍の難関でしたが見事合格しました
春の入学式が待ち遠しいグランマです
レゴランドの入り口
クリスマスツリーは見ると心が弾みます
皆、楽しんでいますね
送られてくる画像だけでも楽しむ事ができるものです
(画像を送ってくれる人に感謝)
孫ちゃん達は又レゴランドにいきました
幼稚園、作品展の代休です
ホテルも楽しいようですが
画像で見る限り
私向きではない事だけはだ確かです
楽しい様子が送られてきます
今日も暖かい1日でした
2才のお友達同士
体格、髪型、髪の色がよく似ています
でも顔は似ていないようです
世の中には3人ほど自分と似た人がいるらしいですね
私はまだ1人も会っていません
行動範囲が狭いからでしょうか?
ドッペルゲンガー現象
なんだかよく分かりません
ハナミズキがまだ葉を落としていません
夕日に当たり美しい色合いです
今日は5歳の孫くんの七五三で
神社に参拝しました
12月だから七五三のご祈祷は空いているかなと
思ったのですが大賑わいでした
朔日ということもあってか
稀に見る賑わいの神社でした
孫くんは幼稚園の制服で参拝し
後日、写真屋さんで衣装を着て写真を撮るそうです
これはなかなか良い方法だと思いました
子供にとって衣装を着ての参拝は
疲れるようで
お父さんに抱かれて寝ている子や、
疲れている子が多くいました
親も子も大変ですが
楽しい思い出になることでしょう
二人で折り紙をしています
お兄ちゃんはポンと押すとコロッと転がる折り紙を折っています
幼稚園のお友達に渡す為にいくつか作りました
弟くんもお兄ちゃんに負けないように何かを折っています
何ができるのでしよう?
頑張りました!
力作(笑)