1994年03月00日撮影 東海道本線
今から20年前のサントリーカーブでの映像です。低い民家の屋根越しに後の山が見えていましす 今は高層マンションが立ち並び 風景がガラリと変わってしまいました。EF65 1132が引く36レです。

2984年05月00日撮影 東海道本線
EF65 1094号機牽引の回40レです 時代はさらに遡り30年前の映像になります 撮影場所は島本駅の東にある踏み切りから写したものです 一時期特急列車からヘッドマークが外された時が有りましたがその時のものです 今では昼間のヘッドライトの点灯は当たり前ですが このころは新幹線のみの事で 在来線の全ての列車は点灯していませんでした 事故防止のため全ての列車が点灯して走行するようになったのは この後暫くしてからだったように記憶しています 近年JR西日本においては中間先頭車もホームからの転落事故防止のため点灯するようになりました。