2012年07月15日撮影 東海道本線 ISO 200 1/1000 f 7.1 WB 晴天
京都駅で3092レを撮影後山崎駅に戻り EF64牽引の配1795レを撮影しました。関西で唯一撮影できるEF64牽引の列車と言う事で サントリーカーブや踏み切り周辺にはファンの姿がチラホラ見受けられます かく言う私も其のうちの一人なんですが かつて中央西線の重連が0番台だったころはよく出かけたのですが 1000番台になってからはすっかりご無沙汰をしていました まさか山男の64が里に降りてきて しかもこんなに軽い仕事に就くとは思っても見ませんでした しかし「桃」がすっかり幅を利かせてしまっている関西で 撮影できる釜が増えることは大歓迎です。
山崎駅の待避線に到着する配1795レです この日はEF64 1002号機が牽引で 空コキも含めて5輌とシンプルな編成でした。
2012年07月15日撮影 東海道本線 ISO 200 1/100 f 7.1 WB 晴天
サンダーバードや新快速などの退避のため 15分ばかり停車の後ゆっくりと動き始めた配1975レです 影を気にする余りパンタグラフが串刺しになってしまいました。