此処暫くは福知山線の撮影に 一日を費やすことはありませんでしたが 晴れた日には仕事帰りに3022Mだけでもと思い チョコッと回り
道をして写して帰っていたので 今日はそれをまとめてアップします。

2014年05月27日撮影 福知山線 381系(FE65編成) 3022Mレ こうのとり22号
もう少し日の入りが早ければよかったのですが。

2014年05月28日撮影 福知山線 381系(FE61編成) 3022Mレ こうのとり22号
サイドギラリと水鏡を狙ったのですが うす雲が出て光が弱く シャッターを切るタイミングも遅れ 共に失敗でした。

2014年05月29日撮影 福知山線 381系(FE63編成) 3022Mレ こうのとり22号
前日の撮影位置から少し道場寄りの位置で 同じくサイドギラリと水鏡を狙いました。
少しはましですが イマイチ不満が残ります。
結婚式で留守をしていたのと 梅雨入りで天気が悪く 暫く行けかないうちに田植えも終わって居ました。
今月に入って始めての「こうのとり」撮影です。

2014年06月08日撮影 福知山線 381系「FE66編成) 3022Mレ こうのとり22号
入日がかなり北に沈む様になったので 線路北側から写しました。
田植えが終わって一週間余り 苗もすくすく育ち始めています。