かつてJR西日本に所属していた EF64 9号機の映像をどうぞ。

2002年01月06日撮影 伯備線 EF64 9 大社臨
急勾配が連続する伯備線で使用するため 岡山機関区に所属し 臨時列車や工臨に活躍しました。
特に正月の出雲大社の初詣の時には 連日JR西日本所有のジョイフルトレインの先頭に立ち 活躍する姿を見ることができました。
写真は「なにわ」を引いて出雲大社に向かう EF64 9号機です。

2005年01月22日撮影 伯備線 EF64 9 9833レ 大社臨
真っ赤な広島局のジョイフルトレイン「旅路」の先頭に立ち 雪の伯耆路を下る伊達男EF64 9号機です。
赤い客車に青い釜が良く映えます。
伯備線へは「出雲」の迂回列車や 大社臨が走った時には 良く行きましたが それ以外には殆んど行くことは有りませんでした 今年は「サンライ
ズ出雲」や「やくも」と共に EF64の引く貨物列車を写しに行きたいと思っています。

2002年01月06日撮影 伯備線 EF64 9 大社臨
急勾配が連続する伯備線で使用するため 岡山機関区に所属し 臨時列車や工臨に活躍しました。
特に正月の出雲大社の初詣の時には 連日JR西日本所有のジョイフルトレインの先頭に立ち 活躍する姿を見ることができました。
写真は「なにわ」を引いて出雲大社に向かう EF64 9号機です。

2005年01月22日撮影 伯備線 EF64 9 9833レ 大社臨
真っ赤な広島局のジョイフルトレイン「旅路」の先頭に立ち 雪の伯耆路を下る伊達男EF64 9号機です。
赤い客車に青い釜が良く映えます。
伯備線へは「出雲」の迂回列車や 大社臨が走った時には 良く行きましたが それ以外には殆んど行くことは有りませんでした 今年は「サンライ
ズ出雲」や「やくも」と共に EF64の引く貨物列車を写しに行きたいと思っています。