鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

この日(15日)の8865レは単機だったので

2015-02-20 20:32:02 | EF64形
 この日は天気予報通り昼を過ぎた頃から曇り始め 遅れの「トワイライトエクスプレス」が通り過ぎてからは小雨まで降る始末し おまけに5087レは

来ず 日曜日にも係わらず4071レは動いていたものの 期待していたパーイチ代走ではなくすっかり落ち込んでしまいました。

そして良くない事は重なるもので 止めを刺すように6685レまでが単機でやって来ました。 


    


    2015年02月15日撮影 東海道本線             EF64 1005  8865レ

 まさに「泣き面に蜂」とはこの事か 下り貨物の遅れが目立つ中 時間通りに来たのは良かったのですが 釜のみでの運転で待避線に到着です。



    


    2015年02月15日撮影 東海道本線             8865レ  221系・223系  779Tレ

 下り外線を「サンダーバード」「新快速」が通過した後 内線から普電がゆっくりと発車して行きました。



    


    2015年02月15日撮影 東海道本線             8865レ  281系  1027レ

 そして外線を「はるか」が通過して行きました。

気分が落ち込んでいたので ふと思いついての撮影ですが 気分転換にはなりました。


最新の画像もっと見る