鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

清洲駅と言えば

2015-01-09 16:55:18 | EF64形
 清洲駅での駅撮りと言えば DD51もですが やはりEF64を忘れてはいけないでしょう 中でも重連で貨物列車の先頭に立つ姿は とても迫力が

ありま。 



    


    2014年12月27日撮影 東海道本線             EF64 1047 次EF64 1020  3084レ

 弁天島から戻り 9863レを写した後にやって来た3084レは EF64 1047 次EF64 1020の更新色同士の重連でした。


    


    2014年012月27日撮影 東海道本線             EF64 1027  8784レ

 清洲駅での撮影で 石灰貨物も忘れてはならないでしょう 夕方に通過する8784レですが 冬至前後の日の短い時期は 晴れて居なければば写せ

ないし 晴れれば晴れたで影が気になります。

 


   
 



最新の画像もっと見る