V6+LIFEのペンペっちのところで愉快なもの発見!
早速お持ち帰りしてみました。
『広島バトン』です!!さあレッツラゴー
★味噌といえば「お母ちゃん忘れんさんな」の「母さんの味 ますやみそ」だ。
・・・今うちにあるのは、COOPの味噌です。
・補足・地元のお味噌の会社です
★「テレビ宣言」の駅前の中継に映ったことがある。
ないです。最近、電車すら乗ってない・・。
・補足・地元広島テレビの夕方からやってる情報番組です
★広島太郎を知っている。
なつかしい・・・。キ○ィちゃんが好きだったよね?(あまり伏字になってない)
よく福屋裏で見てました。
★他府県の人がお好み焼きの事を広島焼きというのは許せない。
え?広島焼きって呼ばれてるの?
広島では普通に「お好み焼き」って言うよね。
関西のんは「関西風お好み焼き」って言ってるよ~。
★広島港をいまでも「宇品港」と呼んでしまう。
ん?宇品港でしょ?名称変わったの?
★広島弁に誇りを持っている。
大好きですよ!でも、広島市内とよそではまた違うよね、言い回しとか。
★福屋のテーマソング「ララ福屋」が歌える。
もちろん!私、実は昔「福屋」にいたもん~。
出だしは、「あなたのそばに寄り添う私~♪そこに愛の花開く~♪」
だったかな?
・補足・地元のデパート。私はメーカーの派遣社員で2年ほどいたことがありまして・・。
社員食堂のうどんが好きだった~。なつかしい~。
★マツダのことを「東洋工業」、デオデオのことを「ダイイチ」と、
最近でもまちがえて呼んでしまった。
小学校の時「東洋工業」って言ってたような。
デオデオはね~、うちの義妹が「ディオディオ」って言うの。なぜ?
・補足・広島東洋カープの「東洋」はここからきてるの。
★県内にスキー場が多いのは自慢だが、いざスキーに行くとなると、
島根県瑞穂町の「瑞穂ハイランド」に行く。
去年、雪遊びをしに「芸北」に行ったよ。
★その瑞穂ハイランドを広島県だと思っていたりする。
そのくらいの分別は、あるつもり
★コンビニといえば「ポプラ」だ!
最近、あまり見かけませんが?
お弁当のご飯を炊飯器から出して入れてくれるんですよね。
・補足・地元のコンビニ。
★県外に出ると『広島人=ヤクザ』と安直な発想をされて困る。
言われたことはないよ。
でもTVで出てくる「広島弁」はわざとらしく聞こえるなぁ。
わざと乱暴に言ってるっぽい。
極楽とんぼの山本さんが「わりゃ~」とか言ってるのを聞くと
またイメージが悪くなる~って心配になります・・。
○○しんちゃい・・とかかわいい言葉もあるんだけどねぇ。
★ハンバーガーは、マクドナルドでもモスでもなく、ゴッドバーガーだ。
ゴッドバーガーって知らないよ??
うちは近所にモスがあるのでモス派です。
★メールを打つときは、少々たいぎかろうが、広島弁で打つ。
地元の友達は、使うね~。
「ぶち」とか「ばり」とか「○○じゃけん~」って感じで。
・補足・「たいぎい」は「だるい」とか「疲れた」な意味。
★瀬戸内海は広島のもんだと思っている。
イメージ的には広島⇔松山って感じがするなぁ。
岡山とかの海って瀬戸内海って雰囲気とは違う気がする。
方言が関西っぽいからかな?
★CDを借りるといえばフタバ図書だ。
大好きよ~。ポイント貯まるし~。
普通に買うのも予約したら前日にGETできるのもいいよね♪
借りる、買うが一度にできるし、
本、文房具、CD、DVD、ゲームが一度に見れてかゆいところに手が届くの。
★次にまわす5人
広島在住の方どうぞ!持って帰りんさい~。