ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

ニッポニアと駅伝

2008-01-03 21:57:46 | 
ニッポニアの翔さんの襟元が気になって、気になって。
スタイリストさん、直してやってちょうだいよ~。
でも、台に寄りかかってる姿とかさ、かっこいいね、やっぱり。
掃き溜めに…(以下自粛)

カウコンでもそうだけど、安心して見れるようになったなぁ。
翔さんの司会のいいとこは、「好奇心旺盛」さが出てるとこだと思いました。

でももうすぐヤッターマンになっちゃうのね~。

さて、箱根駅伝。復路ですが。
駒澤大学の総合優勝で幕を閉じましたけど、19校しかテープ切ってないよぅ(>_<)
なんだか終わってないような気がします。
昨日の順大に続き、今日は大東大と東海大が棄権してしまって。

中継所でタスキを繋いでる姿を今までなにげなく見てたけど
今回「無事、繋がってよかったね!」って思いながら、見ました。
私が20代前半の頃は大東大の全盛期で。
実井さんとか走ってらっしゃった頃で。
その頃「すごいな~」って刷り込まれちゃったので
黄緑とオレンジのユニフォームを見ると「がんばれ~」って思っちゃうんで
今日の棄権も昨日に続き涙してしまいました。

順大も大東大も順位はつかないけれど、一応10区の選手まで走って。
一応ゴールテープを切ったけど、東海大は10区で棄権したので
ゴールまで辿り着いてないんだよなぁって思ったら、切ないです。

どうか、秋の予選会でいい成績残して、再び箱根に戻って
リベンジして欲しいものです。
(予選会は予選会でドラマがあるんだよねぇ…)

切ない気分で見てましたけども。
ツボポイントは、走ってる時に「二宮」って地名が連呼されてることと(笑)
(選手のタイムを比べる地点なのよね)
駒澤の堺くんという立派なフトモモの人が走ってる時に
解説の瀬古さんが「早稲田の○○もいいフトモモです」って
フトモモ対決してたとこでしょうか。
瀬古さん早稲田OBだから…。
私のツボポインツはどうにもこうにも駅伝とは程遠く…。
でも、ホント2日間かじりつきで見たんだよーぅ!

てか、この3が日の一番の驚きは、元旦の実業団駅伝。
今井君が抜かれてるとこ初めて見た時でしょうか。
でも、頑張っているんですね~。山の神。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする