goo blog サービス終了のお知らせ 

ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

達人ちゃ~ん♪…って!

2008-05-23 08:33:26 | ひみつのアラシちゃん
いやいや、YOU達が逆回転の先駆者でしょ~!
って思いましたけども。
大宮じゃなかったのは、達人への配慮?
あなた達、セリフまでありましたものね?
我が家ではいまだに「エゴシ!」「エディオシ!」を
使いますよ?

なんかを極めたら嵐に会えるんかー!?って
無駄に興奮してしまいました(爆)
いやあの達人ちゃん達は別に嵐さんに会いたくて
達人になったわけではないってことはすっかり頭の外です、コノ人。
単純に、その道の第一人者、すごいっすね~!
ロケに行けないんなら、こういうのもアリだと思いマス。
スタッフさんがロケに行くくらいなら!ええ!
これでアリだと激しく思います。
私は5人がイチャイチャしてくれてたり絡んでくれてたら
それで満足なんです。
なので、なんならあの大量ゲストは退場願ってもいいんでは?
って思います。
だって、あの子達、ゲストに背中向けちゃってるもん(笑)
ファンは萌えだけど、一般的にどうなんだろう?
達人にもアウェイ感を植えつけてますけども(爆)
あ、話がそれてしまいました(汗)

楽しいなぁ。
嵐イントロ♪にテンションあげてみたり
智さんの「うるせー!」言われてみたい~(笑)
音楽ゲームにたむろする5人に萌えだし。
にのちゃんのゲームっ子ぶりも垣間見えたし
さりげに、翔さんのパッドの叩き方が美しかったり。
シャボン玉の相葉さんのにのちゃんに対しての「バイブレーションな」
な言い方が男前~だし。
松本さんが、にのちゃんの肩を引き寄せて、
「お兄さんよりすごかった」っていう末っ子ツーショットに
ドキドキ☆したり♪
楽しかったよ、達人ちゃん♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書ニッキ

2008-05-23 00:49:17 | Book&Comic
最近『どうぶつの森』に夢中になってしまい
本とか読む時間がめっきりなくなってたんだけども。
(おかげで、すずらんの咲くすこぶるいい環境の村に
なりました♪)
久しぶりに、読んだのは、この本でした。


償い (幻冬舎文庫)
矢口 敦子
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る



ブランチで紹介されてて、その日のうちに本屋で見つけて
購入したにも関わらず、結構日がたってしまい。
で、やっと読んだのですが、読み始めたら、没頭してしまいました。

あらすじとしては、元医者で現在はホームレスの主人公が
殺人事件の謎解きをしていくんだけど、
自分が命を救った少年がその犯人として浮かび上がってきて…
みたいな話です。

「人を殺したら罪になるのに、人の心を殺しても罪に問われないのか」
っていうことが軸になっていて。
でもって、ひとりよがりな主観は、自分や周りの人達をも
ネガティブなほうに蝕んでいくんだな、って怖くなりました。
もともとネガティブな人間なのでね、
あ~、楽天的に物事を捉える力って必要だなって思いました。


で、私はよく本を読むときに、登場人物を実在の俳優さんに
置き換えて読んでいるんだけど。
今回は主人公も35歳だし、主要キャラが中学生なもんで
勝手に、主人公を堺雅人さん、中学生を山田涼介くんで
置き換えておりました。
だって、中学生の容姿を書いてる部分が
女の子のようだとか、頬がふっくらしてるとか書かれてて
どうにも山ちゃんだろう!?って思いながら読んでました(爆)
普段は20代前半のキャラがでてくると、もちろん(!?)
嵐さんに置き換えますよ、無条件で(笑)

ラストはひとすじの光が射す感じで、救われる思いがするっていうのが
東野圭吾作品のような読後感でした。
そういうの好きなんですわ。
だいたいサスペンス系とか推理モノが好きデス。
でも、まったく救いのない、うーわーみんな大変なことになっちゃったよ
っていう山田悠介的作品も真逆で、よく読みます。
現実味がまったくないから、知らない世界を垣間見るって
感じです。
たまーにグロいなとも思うんだけど。
で、娘もよく読んでるけど、中にはこういうホラーものを
敬遠させる親もいるみたい。
特に山田作品は簡単に人が死んじゃう場面でてくるし。

でも全然本を読まなかった子が「早く、新しいの買って」ってねだるくらい
読める、その力って相当だと思うし、こういうのを読むから思考が
怪しくなるっていうのではなく、反面教師的なね。
人の痛みを知ったりすることに逆に通じるかもな、とか思うのですよ。
ほんと知らない世界を仮体験するみたいなねそんな感じで
読んでるから、ま、いいかなと。

今さ、自殺する人ってホント多い世の中。
逆に生に執着する気持ちをしっかり読み取ってもらいたいなと思います。
本から学ぶことって多いんだろうなと思います。
ガンバレ、若者~!

私はなんせ、バーチャル実写化して楽しんでる人だから
全然肥やしにはなってない、ていうか
どんどん妄想力はアップしてるのかもしれません(爆)
ダメダメな大人だな、おい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする