ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

ノスタルジックな気分

2022-06-09 09:23:00 | なんてことない日々
なんか突然昔聴いてた曲を聴きたくなることありませんか?

SNSかなんかで出てきてから聴きたくなって
ウズウズして。
多分CDがどこかにあるはずなんだけど…。
家にあるのか、実家にあるのか…。
ということで、iTunesで買っちゃった(爆)
大人だな(笑)

とりあえずコチラを↓


学生時代、高校〜短大〜社会人〜ずっとコンスタントに聴いてて、コンサートにも行ったりしてて。
ポップな曲に洒落た歌詞が田舎の学生にどハマりして。
鮮やかでキラキラした世界。
そして時々切ない。

御本人は現在NYだっけ?ジャズミュージシャンとしてご活躍してるんですよね。
SNSでお見かけする限りご機嫌なオジサンになっておられて。

BOYS&GIRLSとふたつの宿題も聴きたい…。
それはまた来月買おうっと。

※追記※どっちも今回買った中に入ってたわ(^_^;)

いろんな思い出がよみがえるんですよね。
コンサートの時に大事件があって(爆)
なんかでギリギリになって、タクシー乗って会場行って、そしたら財布をタクシーの中に忘れちゃってて(爆)
チケットも財布の中で、今で言ったらオワタ状態で。
ダメ元でスタッフさんにどうにか中に入れないか相談して。
財布の行方より、そっちが大事な件(笑)
コンサート始まってしばらく経ってもその席が空席だったら入っていいってことにして下さって。
席は友達と連番だったし。
で、とりあえず無事に中に入れてもらって。
最終的には、友達がタクシー会社覚えてて
連絡して財布も翌日無事戻ってきたことあったなぁ。

懐かしい。

高校時代の友達に会えばとたんに10代に戻れるように大江千里を聴くと10代、20代の多少の将来への不安はありつつただただ自由な時代に戻ることができます。
まるで魔法やね。

これを皮切りにあの頃聴いてた曲を軒並み聴きたくなってくるのは危険ですな。
岡村靖幸とか松岡英明とかEPICSONY大好き民な時期がありましたからな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半透明なふたり

2022-06-09 08:29:52 | なんてことない日々
短編映画がYouTubeで無料で見れるんですね。

24分弱の中に散りばめられた感情は
辛さだったり、優しさだったり、温かさだったりありとあらゆる感情が引き出される感じがしました。

見た目のコンプレックスやトラウマを諦めながら傷みながら淡々と日々過ごしている2人が
ひょんなことで出会い、少しずつ交流していく中で
周りからの中傷に傷付いて、傷みを分かち合うようになった時、色のない世界に色が生まれていく様子に
分かり合える人との出会いって最強なんだと思ったり。
絶対的味方の存在って本当に支えになる。
一人ぼっちでしんどいと思ってる人が、この作品を見て味方がいつか現れてくれるかもという希望を見出してくれたらいいなとも思うし
そばに居てくれる人を大切にしたいとも思いました。

今の世の中簡単にSNSで人とやりとりできるけれど、匿名性もあったりして
その分気楽で気軽だけど人間関係が希薄になってるのを感じる中で
見知らぬ誰かを攻撃したりも簡単にできてしまってるのって怖い。
想像力を駆使して。
麻痺しちゃいけない。
見知らぬ誰かを無意識に攻撃する可能性も
見知らぬ誰かに意図せず攻撃される可能性も
どっちもあるんだということを意識しておかないなと思わされました。

そんな感情がたった24分弱の作品で生まれました。

あと作中にチェッカーズの「あの娘とスキャンダル」が使われてるんだけど
めちゃくちゃ懐かしい…。
なんでー?って思ったら主題歌がフミヤさんだったんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする