ハノハノ*ニジイロビヨリ

旧ハノハノ*アラチビヨリ
和やかにふんわりと、時々欲張りな日々。

雨酷い日の通勤事情

2023-07-02 13:30:00 | なんてことない日々
なんだか年々雨降りが酷くなってますね…。
昨日は夜中から我が地区もスマホの緊急速報のアラームが鳴り響き、避難を促す防災無線が真夜中の町に雷とともに響き渡ってました。
必要なものなのは分かるけども
おかげで目が冴えちゃって。
寝不足だし、朝起きたら概ね通行止めになってるしー。
どうやって仕事行けば?みたいな状態。
結局ほぼ唯一通れそうだった県道通って行きましたが、小さな崖崩れ起こしてたし
道路は川みたいになってるしで、帰りは通れないだろうなぁと思ってたら
案の定、午後から通行止めになってました。
結局帰りはいつもの道が解除になってたのか?みんな通ってたのでそこを通って帰りました。
車通勤も大変だけど、公共交通機関を使ってる人も大変だったみたいで。
電車止まってるからバスで来ようとした人が
バスが間引き運転のダイヤになってたらしく
人は多いしバス来ないしストレスマックスでたどり着いたそう。
ちなみにうちの次女も電車通勤なんだけど
電車とまってるからって新幹線使ったとか。
行き帰り共に大変だったらしいです。

ニュースでは語られない、けど一番身近な通勤困難事情。
きっと10人いれぱ10通りの大変さや
困ったエピソードがあると思います。

時々、そこまでして仕事行くべきなん?って思うこともある。
最近は、人命第一、無理そうな時は引き返そうと決めてます。
でもその、無理そうな時の線引きに悩むのよね。

言い方悪いけど線状降水帯の発生箇所は
どこになるか分からない、どこでもなりうるロシアンルーレットみたいなものだから。
情報を精査して、備えとかなきゃです。
憂鬱な季節ですが、きっと夏はもうすぐ。
晴れ間が見えるとホント安心します。
今日は洗濯物がよく乾きそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする