ペンション日記

ペンション周辺の写真や毎日の出来事を紹介します

海岸が。。。

2020-09-04 | ランドセーリング

夏前からちょっと気になっていたのですが、ちょっと海岸の地形が変わってきています。

簡単に言うと、海岸の特に波打ち際が平らでなく、斜めになってきています。

砂の堆積が関係しているのでしょうが、何年かに一度こういうことが起きます。

 

ただこの状態になると、干潮時の固くしまった部分が減ってしまいます。
なのでランドセーリングするにはとてもやりにくい状況となります。。

今日も時間が取れたのでちょっと見てきたのですが、前より斜めに。。
上の方には池のような水たまりも出来ていてなんとも普段ではありえない状態に。。

いつもなら台風が来ると大きな波がリセットしてくれて平らな海岸に戻ることがあるのですが、今年はまだ台風が来ていないのでこの状況がまだまだ続いてしまいそうです。

そのため状況が改善するまでひとまず講習はお休みとさせていただきます。

現時点ではターンをすることも難しい幅になってしまっていますので。。

海岸の様子は引き続き見ていくつもりなので、状況が改善次第またご報告させていただきますね。








なかなか難しい風

2020-02-11 | ランドセーリング

本日久しぶりにランドセーリング講習に行ってきました。

予報では間違いなくいい風が吹きそうだったので、今日は大丈夫かなと思っていたのですが、朝から微妙な風の具合。。

海に行ってみてもコンディションはあまり変わらず、ふわーっと吹いてきては止まるということの繰り返しでした。
しかも風向きがくるくると変わりまくりで、非常に判断が難しい風でした。


今日参加のお二人は今回初挑戦だったのですが、そんな微妙な風にもかかわらず、ときおり吹く風をとらえて見事に走ってくれました。
2人ともなかなかのセンスで、風の変化に合わせて修正しながら走っていましたね。

後半風が強めに吹くときはタイヤが浮かされるほどの風も吹いてきました。
ただ5分と同じ風が吹いてくれないんだよな~。。
弱い風から、強い風、風向きも北から謎の南風まで。
なかなかとらえどころの難しい風でした。
きっとこの風を乗りこなしたお二人なら次回どんな風でも乗りこなせるんじゃないでしょうか?
またお時間できたとき、気分転換したくなったらいつでもご連絡くださいね。
またの挑戦お待ちしております。

 


少しずつ良くなってます

2020-01-31 | ランドセーリング

さてさて、すっかり久しぶりのブログとなってしまいましたが、昨日海の様子を見に行ってきました。

こんな近くにいるのに海に行くのは久しぶり。。

今年の冬はなんだか暖かく、そしてなんだか風も穏やかな印象。。まあそれ以前に天気が悪すぎですね。。
ここ数日ようやく晴れが続いて、さらには冬らしい強めの風が吹いてきました。


実は毎年のことですが、10月位から1月位までは、海岸の干潮が夜大きく引いて、昼間あんまり引かないという周期になってしまいます。
そのため、近くの海岸でランドセーリングすることはできなくなってしまうのですが、そのコンディションもぼちぼち終わりとなりそうです~
で、それをチェックするため海へ行ってきたのですが、風良し!天気良し!海岸いまいち。。。
思ったより引いてませんでした。。
ちょっと海もあれていたのでその影響もあると思いますが、思ったより引いていない印象。。
まあこれからチャンスはいくらでもあるので、また頻繁に様子を見に来るしかないですかね。

 

で、ふと海岸を眺めていると、不思議な物体が。
波に合わせて流されたり、流されなかったり。
大きさも小さくなったり、大きくなったり。
鳥?ゴミ???

近くに行ってみるとやはり鳥でした。
あんまりズームが効かないのでこの程度の大きさにしか撮れませんでした。

少し沖で休んでいるのはたまに見るのですが、思い切り波かぶって流されてましたからね。
それでも波が来ると体を低くして波をしのぎ(まるでドルフィンしてるみたい)、波が行くと顔を地面にっつこんだまま何かを探している様子。
餌になるものを探してるのかな?
てくてくと歩いていく後姿がなんともかわいかったです。

水面にいるときは波に引っ張られ、また戻され、の繰り返し。
なんとも、サーフィンでパドルに苦しんで、アウトに出れない頃の状況をありありと思い出してしまいました(笑)

さて話はそれましたが、近日中に走っているご報告できると思いますので、それまでしばしお待ちください。

 


気持ちの良い風でした

2019-06-18 | ランドセーリング

今日はあんまり時間がなかったのですが、無理やり時間をつくって海へ走りに行ってきました。

風は海からまっすぐ3m~4m。時々4m強の風といったところでしょうか。
到着した時には干潮の時間を回ってしまっていたのですが、想像以上に浜が広く残っていました。

ただ風がもう一つだったかな。。
のんびり走るにはちょうどいいのですが、今一つスピードが乗りきらない感じでした。

 

で、セイルの状態を見ながら空を見ていると太陽の周りに真ん丸の輪っかが出来ていました。

天気予報なんかで見たことあるような?何とか現象とか名前あるんですかね?

 

最近空を見ていると結構雲の流れ方が面白いです。

 

なんにせよいい天気でした。

 


良い風でした!!

2019-05-07 | ランドセーリング

連休最終日となった昨日、久しぶりのランドセーリング講習に行ってきました!
連休中潮が合わなく、何件もご希望をいただいたのですが、実際に講習できたのは昨日だけでした。
ご希望いただいた皆様申し訳ありませんでした。。。

そんなわけでようやく!の講習となったのですが、この日は非常にいいコンディションでした!
天気、風の方向、強さ、潮の引き具合、すべて満点のいいコンディションの中とても楽しい講習をしてくることが出来ました。

しかも今回ご参加いただいた2家族のうち1家族は以前に講習を受けた経験者がいて、もう1家族はランドセーリング初体験ながらヨット経験者がいるという豪華な(?)メンバー。
非常にいい走りができそうな講習となりました。

ただ初めて乗る人にはちょっと強めの4~5mの風。
うまくコントロールしないと、ちょっとスピードが怖く感じてしまう風です。
そこのところのケアに神経を使いましたが、最初の不安がウソのようにあっという間に皆さん上達してしまいました。

経験者のお2人は前回かなり難しい風での講習だったので、今回は走り方だけ教えたらすぐ乗りこなしてしまっていました。
ヨット経験者のお父さんもさすがというか、乗り始めの最初から風をすぐ捕まえて、今日はもう教えることがないなってくらいに上達してしまいました。

中でもテクニック的にはお父さんたちには敵わないものの、両家族のお姉ちゃん2人は、最初から比べてかなりの成長を見せてくれました。
このまま練習を重ねたらかなりの腕前になりそうな予感。。

 

久しぶりの講習でコンディション最高、走っている皆さんもみな笑顔で、教えている自分としてもとても楽しい講習となりました。
5月はコンディションのいい日が多いので、また是非乗りに来てくださいね!