ペンション日記

ペンション周辺の写真や毎日の出来事を紹介します

クラフトマーケット"くらしずく"

2017-10-10 | 日記

昨日、10/8.9と2日間菅原工芸ガラスで行われていた、クラフトマーケット"くらしずく"を、少しだけのぞいてきました

実は、このイベントお客さまから教えていただいきました

菅原工芸ガラスは、ペンションから車で約30分、ガラス作りの体験があり、お客さまへもよくおすすめしているのですが、今回クラフトマーケットというあたらしいカタチのものが始まったとのこと

イベント期間中は予約なしでガラス作り体験が出来たようです。

クラフトマーケットでは、木工類や皮革、染織、アクセサリーなど、約30の作家さんたちのお店があり、またフードマーケットのコーナーでは、こちらも約30店舗の手作りのフードが出店され、とても賑わっていました

私たちは午後のイベント終わり近くにのぞいたので、SOLD OUTのものも多かったですが、ピザ窯を乗せた移動販売車でピザを焼いていたり、自家製パンやスイーツ、自家焙煎のコーヒーなど、フードもとても充実していてびっくりでした

クラフトマーケットのほうでは、色々なジャンルのこだわって作られた商品(作品)ばかりで、見ているだけでも楽しめる
そんな感じでした。

それぞれのお店で、それぞれの素敵な空気が流れていて、作家さんと少しお話が出来たりして、わくわく。
わたしもいくつかお買い物



栃木県足利市の織りの技術を受け継いで作られた足利のガーゼ手ぬぐいとハンカチは、足利出身の義母と義祖母へのプレゼントに
きれいな色と、使うほど柔らかくなじんでいく感じがすごく惹かれたので

自分用には、ブロックプリントというインドの伝統技法で作られたてぬぐいを
(下にひいているドロップ柄のもの)
こちらは20cm四方の木版を彫り上げ、その木版を手で押して模様を染めていく、全てが手作業で作られている布だそうです
素敵な柄がありすぎて、いつも通りすごく悩んだ末、これに決定

すごい手間と時間がかかってるんだろうな〜
どれもそれが伝わってくる!!
だから愛着がわき、大事に使おうと思いますよね

安くで、なんでも、すぐに手に入る今。

作り手さんの想いがこもったものと出会える、その場で作り手さんとも話せる、そんなマーケット、また次回開催を期待しています



くらしずく
https://www.kurashizuku.com/

菅原工芸ガラス
http://www.sugahara.com/news/