
今、流行っているのでしょうか?こうして書いているとある程度の予測がつく言葉は自動的に変換してくれるタイプですが、「御朱印」という言葉は自動的に変換されず「御」と「朱」と「印」で打ち込みしました(笑)
自分がその御朱印を意味があって欲しいということならばまったくかまわないと思うんです。四国の八十八ヶ所参拝などは参拝の証として残してもいいかな、とは思います。
一番気になるのは「 コンプリート 」感覚で集めている方もいらっしゃるのかなぁと。
私は以前も書いたように、神社仏閣などにあるものには迂闊に触ることができない派です。なので写真を撮らせてください、とお願いしてから写しています。写真撮影を禁止しているところは写しません。
意味があって行っていることはその「意味」をきちんと調べて、自分が今行っていることは「本当に必要で行っていること」なのか。そしてその「後始末」はどのようにやらなくてはならないのか。理解したうえでの行動ならば、まぁ自己責任・・・なのかなって思います。
私もあちこち参拝しますが、お願い事は叶った時にきちんとお礼が言えるところでしかお願いしません(笑)
なのでもう一回、手稲山の奥宮まで登らないとならないか~(;゜∀゜)
みなさん、パワースポットのパワーもきちんと戴いておりますか?
(*´∇`*)特段何にも触れてはいなくても行くだけでも戴けるんですよ(笑)
御朱印も嫌いではないけれど、多分集めたら大変(;^_^A (いろんな意味で) という気持ちの方が勝るのでとりあえずはいまのところしていません(笑)
四国八十八ヶ所か~。
いやいや、まさか・・・(;・∀・)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆