
奥宮の様子を見ました。
多分とっても風が強かったので風雪に耐えることのできるようにかと思われますが、鳥居の近くまで石が積み上げられております。
それでも長年の風雪は容赦してくれないのでしょう。鳥居の傷みは否めないようです。
お社でお願い事をしました。ずっとずっと春からの厳しい愛情のある神社さんでの参拝から願い続けていることです。
手稲山の奥宮でもお願いしました。
私はそれをお願いするときに、自分の中でその願い事の先に見えるのは自分の大切な人たちの「 笑顔 」であると参拝の度に伝えて来ました。
見えている顔、まだ顔ははっきり見えてはいませんが確かに一緒に笑っている顔。
以前、頑張ってやろうと思っていたことがありました。そこで尋ねられた「 あなたの夢って何? 」という言葉に、私はその時に具体的なイメージは持てませんでした。しかし、浮かんで来るのはやっぱりたくさんの人たちの笑顔です。
今はそこにくっきりと見える顔。まだまだ薄ぼんやりしか見えていない顔。結構たくさんいるのだけれどね、って思います(笑)
その映像はあの頃からまったくブレていなくて。
子どもが上京するときに私は一つ壮大な実験をしてみました。今年の3月にいっぱいUPしていました。
びっくりするほど自分が思い描いた通りに事が進んでいった瞬間でしたし、とっても楽しかった。
あれも一つのお願い事だった。
そう言うと私の妹から「 それは「 お願い事 」ではなくて「 祈り 」である。 」と言われました。「 ぱっと見は似てるけど、願い事と祈りは中身が違うのです。 」と。
その内容は「 新着コメント 「虹、確認いたしました」 」のコメントをお読みいただければわかります。→コチラでのコメントです。
私の中での「 お願い事 」という「 言葉 」は、意味合いとしてはやはり妹の言うところの「 祈り 」に近いのかなと、納得しました。
思いっきりの個人的なお願い事でございましたよ(笑)
それでもその先に、私と関わってくれた方々の「 笑顔 」が見えること。
そしてちゃんと自分も一緒に笑っていること。
それに対しての「 虹 」でのお返事であったといまここで訂正いたします(笑)
また一つ、お勉強になりましたよ。
あれ?
また話がそれちゃいましたか?
では樽前山神社のお話はまた(笑)
因みに妹はずっとずっと以前からこのような不思議ちゃんな人でありました(笑)
→コチラから覗けます(笑)
.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆.:*:・'°☆