朝、出掛ける時は、寒くて・・・・知恩院さんに着く頃は、もう、暖かくて。コートは要らない。
今日は、発願文。字数は少ないけれど、内容は考えさせられる。
いつもお出あいする奥様。家で書いている写経の話をしたら、彼女のお父上様が92歳まで般若心経を写経なさっていたお話を聞き、今でもその写経をお守りさんとして、
ご兄弟姉妹が、それぞれ持っているのよって・・・見せてくださった。それはそれは、立派な写経であった。75歳時のものだということでしたけれど。私が、自分流で写経していたものとは、違った。夜、遅くまで新しい配分で写経の下書きをした。
ゆっくりあせらずに頑張ってみよう。こうして、お守りに子供達が持ってくれたら、こんな幸せはないと思う。
知恩院さんの写真。山門が少し姿を見せてくれました。工事で、やっと写真を。
今月の言葉と。
今日は、発願文。字数は少ないけれど、内容は考えさせられる。
いつもお出あいする奥様。家で書いている写経の話をしたら、彼女のお父上様が92歳まで般若心経を写経なさっていたお話を聞き、今でもその写経をお守りさんとして、
ご兄弟姉妹が、それぞれ持っているのよって・・・見せてくださった。それはそれは、立派な写経であった。75歳時のものだということでしたけれど。私が、自分流で写経していたものとは、違った。夜、遅くまで新しい配分で写経の下書きをした。
ゆっくりあせらずに頑張ってみよう。こうして、お守りに子供達が持ってくれたら、こんな幸せはないと思う。
知恩院さんの写真。山門が少し姿を見せてくれました。工事で、やっと写真を。
今月の言葉と。