朝から、天気も良くて、8時から 草引きと清掃?多くの方の参加がある。
丘の上、石塔のあるところから・・・つつじが最高に美しい。田んぼにも水が入って、苗も植えられ、田舎の田園風景が・・・・
疲れました。11時ころまででした。お茶の接待を受けて。でも年々、疲れやすいです。草の量は、大変な物です。機械で刈って下さるものの、結構手でする仕事もあってね。
頑張りついでに、わが畑も。やはり、落花生は、カラスの餌食になったみたい。改めて、直蒔きをやめて、箱で芽を出そうと思っている。
畑では、あのプルーンの実と確認できた。
イチゴの実も。
それに、チョロギの芽が大気く育ってきています。何年かぶりに会ったお友達から頂いたものです。
それにヤーコンの芽も出ました。十字のように葉っぱがなっています。何年か前に育てたことがあり、これも頂いたものです。
春菊の花も咲いているので、種を採ります。
そして、ネギ坊主もそろそろ種が採れそうな気配です。
花もバラの真っ赤が。
スイトピーは、ピンクというか?薄紫の花色ばかりが咲いていました。
相変わらずの収穫は、玉ねぎ「わせ」。と、絹さやです。
畑の落花生はカラスの餌食になりましたの?
それはがっかりですね。
うちでもがっかりがありました(苦笑
畑に植えたレタスがネズミに取られちゃって。。。
10個植えたのにもう半分もがっかりです~~~
なんか対策を考えないと駄目ね。
ばあばあさんの畑、色々と植えていますね。
うちはこれからですががねえ~~
キヌサヤ美味しそう
私も早く種まきしなくちゃあね。
これから、エンドウ類植えるのですか?私達は。今が食べ頃です。そうそう、今年は、レタス上手にできました。
いよいよ、玉ねぎも、収穫時です。
あちらとこちら、バタバタしています。車で移動していますが、これから?年できることやら・・まあ、今できているのを頑張ります。