今日はお雛様、3月も3日、寒いです。やっと12度。
お日様はいっぱいです。
娘もう今年は47歳になりますが・・・・娘の初節句の時。昭和52年4月生まれ・
一年後の節句の写真も。
息子も一緒に。息子は、今年53かな?
このお雛様、孫娘に出してくれているかな?
娘がお嫁入した後の、ばあばあ用のたちびなと信楽の女性作家さんの作品、飾っています・
やはりいくつになっても、お雛様を見ると気分もupしてきます。
どうにか、ブログが書けていますが、やはり立ち上がりには時間がかかっています。
パソコンのクリーニング❓が必要かな・・・・・
明日も何かを見つけてブログが書けますように・・・・
息子は52年8月生まれです。同級生ですね。
娘さん可愛い!「明かりをつけましょ」って歌っているんですね。
色々な雛人形。素敵ですね。ばあばあ様は季節毎に
きちんと飾られていて
感心します。私恥ずかしながら何にも頓着ないんですよ。趣味もないし……。
なーんにもできないんです。一男一女の母親で日々生活に追われています。優しいご主人さんに恵まれてそれは有難かったですが。
大学一年生の男の子と高校2年生の女の子の子持ちです。小学生から高校生までずーと剣道をしていて。根性くらいはあるのかしら?
みんなあっという間に歳を重ねてしまって。
ばあばあは不安になることもありますが。
いつも(人''▽`)ありがとう☆またね~