ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ばあばあの独り言
野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。
庭の花
2011年04月20日
|
日記
時々
今日も寒い。昨日からまた寒さが戻ってしまった。
久振りに庭の花花に目をやる。健気に咲いてくれる草花、木々の花、がやけにいとうしく感ずる。これといって手入れもしていないのに・・・・ちょっと申し訳ない
黄色のプリムラの花。
昨年より大きくなりました。
クリスマスローズの花。今年は沢山花が付きました。
表のパンジー。桜草。雪柳。
玄関の花。
あちこちから見たアケビの花。
ピンクの忘れな草。
ノースフレークの花。
イチゴの花も清楚に咲いています。
花にら、可愛いですね。
今、ターシャ・テユーダーのガーデンの本を見ています。何度見ても飽きない。そして、すばらしい。
#ガーデニング
コメント (2)
«
庭の草引きとお花の整理
|
トップ
|
作品展・・パッチワーク・・・
»
このブログの人気記事
花壇の整理の続き
写経会にお参り。
2月も6日となって・・・
ばあばあの外出?
いばらの葉の団子。
ひと時の安らぎを・・・・・
パピヨン・ゆう君。トリミング。庭の花。
写経会のお参り。
コンサート。
桜の花が咲き始めました。
最新の画像
[
もっと見る
]
やはり今日も寒いわ^
2日前
やはり今日も寒いわ^
2日前
やはり今日も寒いわ^
2日前
やはり今日も寒いわ^
2日前
やはり今日も寒いわ^
2日前
やはり今日も寒いわ^
2日前
寒い日です。
3日前
寒い日です。
3日前
寒い日です。
3日前
寒い日です。
3日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おひさしぶりです
(
風花
)
2011-04-20 23:47:47
ばあばあさん、ご無沙汰しました。
あの地震以来、やっとネットがつながりました。
我が家から見える奥羽山脈の向こうは被災地
今日も寒く、被災地の方々はどう過ごしているだろうかと思い巡らします。
日常を暮らせることがありがたく思えます。
滋賀は春爛漫ですね。
やっと、雪もとけ、来週くらいから櫻の蕾が膨らみ始めると思います。
余震が時折あり、不安ではありますが、
畑仕事が出来ることも、また幸せなことかと今年は思えます。
返信する
感謝の日々です
(
滋賀のばあばあ
)
2011-04-21 10:22:36
コメント有り難う
お孫さんも可愛くて・・健やかに成長なさっている様子、嬉しくなります。またスケッチ。すばらしいです。孫ちゃんを見る目、本当に温かく幸せがにじみ出ていて・・・
この大災害、地震、津波、自然の怖さを改めて身に感じます。明日はわが身、本当に我が事に捕らえないといけませんね。テレビと新聞で知る情報をただただ・・・見ているだけ、自分達の無力にもうガッカリ・・・でも、こちらは今までと同じように生活するのが少しでも活性化につながるかも知れないと思っています。まだまだ、余震?が起こっていますね。どうか、どうかお気をつけてくださいね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
やはり今日も寒いわ^
寒い日です。
雪景色ですー
2月も6日となって・・・
赤い山茶花、咲きつつあります
ばあばあの趣味を。脳活かな?
つぼみというか芽を探して・・・・
穏やかな日です。
大寒、なあーんて。嘘みたい。
気分転換のため、モーニングに。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
庭の草引きとお花の整理
作品展・・パッチワーク・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
やはり今日も寒いわ^
寒い日です。
雪景色ですー
2月も6日となって・・・
赤い山茶花、咲きつつあります
ばあばあの趣味を。脳活かな?
つぼみというか芽を探して・・・・
穏やかな日です。
大寒、なあーんて。嘘みたい。
菩提寺様での行事。
>> もっと見る
カテゴリー
お寺参り
(56)
日記
(1111)
日記
(4)
ペット
(0)
ペット
(19)
ガーデニング
(33)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
otomechan/
やはり今日も寒いわ^
滋賀のばあばあ/
寒い日です。
滋賀のばあばあ/
寒い日です。
さいちママ/
寒い日です。
otomechan/
寒い日です。
滋賀のばあばあ/
雪景色ですー
otomechan/
雪景色ですー
滋賀のばあばあ/
2月も6日となって・・・
otomechan/
2月も6日となって・・・
滋賀のばあばあ/
赤い山茶花、咲きつつあります
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2015年12月
2015年11月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年07月
2014年06月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2010年11月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あの地震以来、やっとネットがつながりました。
我が家から見える奥羽山脈の向こうは被災地
今日も寒く、被災地の方々はどう過ごしているだろうかと思い巡らします。
日常を暮らせることがありがたく思えます。
滋賀は春爛漫ですね。
やっと、雪もとけ、来週くらいから櫻の蕾が膨らみ始めると思います。
余震が時折あり、不安ではありますが、
畑仕事が出来ることも、また幸せなことかと今年は思えます。
この大災害、地震、津波、自然の怖さを改めて身に感じます。明日はわが身、本当に我が事に捕らえないといけませんね。テレビと新聞で知る情報をただただ・・・見ているだけ、自分達の無力にもうガッカリ・・・でも、こちらは今までと同じように生活するのが少しでも活性化につながるかも知れないと思っています。まだまだ、余震?が起こっていますね。どうか、どうかお気をつけてくださいね