また
・・・
青空をばっちりと・・・
バラの蕾、雪に負けなくて。
チューリップの芽がちょっと出てきましたー
ミモザはまだまだ・・・
万歩計、使いまーす。
明日は○○歩?頑張ります・・・・・・
また
・・・
青空をばっちりと・・・
バラの蕾、雪に負けなくて。
チューリップの芽がちょっと出てきましたー
ミモザはまだまだ・・・
万歩計、使いまーす。
明日は○○歩?頑張ります・・・・・・
10日、昨日より少し,寒さも和らいでいるようです。
間あります。
赤い山茶花。色が変わってしまいましたー
でも蕾はいっぱい残っているわ。
最近、猫の声が。聞こえてきて・・・
いましたー2匹のにゃんちゃんたち。
9日。雪がちらついていました。。昨日のように、朝はやはり雪景色。
2日間こんな雪景色が・・・・
でも、屋根から落ちてきたり、雪に埋もれたり大変な地域の方々、どうかこれ以上たいそうなことになりませんようにと祈ります。
時折
風に流されているようで舞っています。寒くて外に出られないよー
道路ではバリバリと凄い音が、車の通るたびに。
そう、歩いてもバリバリと音が出ています。
大雪で日々雪かきなどされておられる方、国内でも沢山おられるのに・・・・ばあばあは、ホント、
この寒い日々、陥没した道路の中で・・・・また救助してくださっている方々、頭が下がります。
ばあばあ家の前の庭。
そして車の上は。
庭のロウバイの木、植えた時と同じくらいで成長はないようです。ばあばあの管理不十分かなー😨
6日。でも寒い。
2日、節分、少し伸びた木々、切りましたー
節分には木を切ったりしてもいいとか?そんなことを守っているばあばあです。
切った木の始末も大変ですこれも
お米の袋に入れたまま、まだそのまま置いています😨(笑)これもばあばあの仕事?
ミモザの木も、少し切って、表の花入れに・・・・車を止めるのにスッキリしたわ。
3日には少しばあばあの花を。 山茶花の赤い花は。
オタフクナンテン、ばあばあ家のものも黄色い葉がありましたー