haru

日記。雑貨や器、お菓子作りなど。
今回長年続けていたブログを、こちらにお引越しさせていただきました。

陶器のスプーン*お気に入り雑貨

2013-12-15 16:09:00 | 雑貨
数年前に購入した、陶器のスプーン。

陶器のスプーンって、なんか可愛らしくて買っちゃうんです*



棚を整理していたら、出てきました(*^_^*)

どちらかというとこちらは表面がザラザラで、
実用的ではないんだけど、
インテリアとしては、とっても気に入っています。

久留米の雑貨屋さんで、200円ちょっとだったかな?

久しぶりに、お目にかかった記念に、写真をパチリ☆


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村

Amazeでイタリア製紙皿とコップセット当選♪

2013-12-13 13:44:00 | *懸賞*


アメイズでプレゼント当選~♪




えっと。。。Amazeって、ご存じですか?

↓女子向けのプレゼントサイトなんですけど。
非日常体験の無料プレゼントサイト - Amaze(アメイズ)

結構、豪華な体験型のプレゼントが多いんです。

で、中には毎日応募できて、その場で当選がわかるというキャぺーンも
たまにあるんですね*

それで、応募したのがこちらのイベント↓

【毎日応募可能!】季節のイベントで大活躍♪
デザイン豊かなイタリア製紙皿+コップセットでオシャレ体験!


と、いうわけで。。。

当選したプレゼントの中身がこちら↓


プラスティック製のコップと紙皿です。

毎日応募可能なんですけど、なんと一回目の応募で当選しちゃって、
ほんとに驚きました。

アメイズさんでは、初めての当選ですkirakira2

開けてみると、こんなに可愛いの♪


絵本に出てきそうな、ファンタジック?な柄*



牛乳を入れたら、見やすいかなって思って(笑)



お皿の方も、素敵です♪



かりんとうを入れてみたりして(笑)



これって、本当に紙皿なんですよ。

見えないでしょ?

使うのがもったいないけど、パーティーの時なんかに、
こういうのがあれば、華やかになりますよね☆

他にも、柄はいくつかあって、
色とりどりの風船の柄とか、子供達が喜びそうな柄で素敵なのがあるの*

エクスクルーシブ社の製品です。

これは特別な時に、大切に使わせていただきたいと思います(*^_^*)

ありがとうございましたsymbol4










にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村



ジャスミンの香りの柔軟剤*゛マイランドリー゛使ってみました♪

2013-12-12 21:39:00 | 雑貨


今回お試ししたのは、

環境と香りにこだわったフレグランスソフナー。
つまり、ノンシリコンの天然植物由来の柔軟剤


゛マイランドリー゛ジャスミンの香り





届いてすぐ、香りを試してみました♪

めちゃ、いい香りです~*
ジャスミン大好き♪

もともとジャスミン茶とか言うように、お茶になるくらいだから、
この香りが嫌いな方って、そういないですよね*

万人受けする甘めの香りだと思います♪



特徴は、やっぱりこのいい香りと、ノンシリコンってことかな~*

ってか、柔軟剤って、シリコンを使ってるのが多いのかな?
そこ、知りませんでした。

シャンプーやトリートメントでも、ノンシリコンのものって、
結構出てきましたよね*
高価なイメージがあります。

シリコンって、安全性が高いとはいえ、化学合成物質。

お肌に刺激になることもあるみたい。

柔軟剤の場合、シリコンが入ることによって、柔軟性と吸水性がアップするらしいです。

でも、こちらのノンシリコン柔軟剤゛マイランドリー゛、全然他の柔軟剤に負けてません。

むしろ、めちゃめちゃふっくら柔らかになります。

シリコンが入ってなくても、いいじゃない♪

赤ちゃんや、お肌の敏感な方にも、安心して使えるみたいだし、
天然植物由来成分配合で、環境にもいいって、なんかうれしい♪

毎日のことだから、そういう安心感も大切ですよね*







このシリーズ、香りは他にもあって、
バラ、ムスク、ココナッツ、グリーンノートの香り、
そして、このジャスミンの香り*

グリーンノートの香りも気になるな~(*^_^*)

ちなみに、香りの強さは、そんなにきつくないです。

干すときとか、ふわ~っといい香りで、とっても癒されます♪

でも、洗濯ものが渇くと、香りを嗅げば香る程度。

ムンムンに香るわけじゃありません。

そこが、またいいと思うの。

職場でムンムン香っても困るし、人ごみの中でも気になるでしょ?

この、ほわんと香る具合、最高に使いやすいと思いますkirakira2

使い方は、他の柔軟剤と同じ。



裏に使用量を表示してあるから、わかりやすいです。

キャップで使用量を量りますヨ。



静電気を除去してくれたり、花粉も防御してくれたりと、とってもお役立ちsymbol4

これで、一回分約36円ですって*

これで癒されれば、日々の家事も楽しくなりそう♪



お肌の弱い方には、ぜひおすすめしたい柔軟剤ですネ。



爽快ドラッグ ファンサイトファンサイト参加中

マイランドリーの通販はこちら爽快ドラッグ











にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村










リソウ*リペアジェル2か月が過ぎて~

2013-12-07 00:02:00 | 美容*コスメ


リソウファンページファンサイト参加中

リソウさんのリペアジェルを使い始めて、2か月以上経ちました。



お肌の調子、結構いいです*

item1使い始めの記事はこちら
item12週間後の記事はこちら

元々、即効性があるように感じていたけれど、
2か月以上経った今、肌の明るさ、毛穴の開き、肌のハリに効いてきたことが、
よくわかります。

毛穴も小さくなった感じで、肌もたるみが気にならなくなりました。
エイジング効果があると思います。

油肌ですが、その点も少し効果がみられます。
インナードライ肌による油肌だったのが、改善されてきたので、
保湿効果もあるんだと思います。

ただ、大人ニキビのできやすい私の肌。
季節が変わり、毛布などの刺激があったのか、大人ニキビが
あごの下にだけいくつかできたこともありました。

ホルモンバランスの崩れもあったかもしれませんね。
そんな感じで、大人ニキビはできるときにはできますよ。

頬の上の方には、ほとんどできていませんが。


~私の使い方~

洗顔後、化粧水にこの美容液を1プッシュまぜて使っています。
その方が、伸びがよく、浸透もする感じです。

スキンケアは、朝も晩もそれでおしまい。

それ以外は、乳液や保湿クリームなど一切つかいません。

でも、充分潤うんです。

お値段が高いので、持続したいけどもうちょっと考えようかな。
この使い方なら3か月くらいはもつし、
化粧水以外はクリーム、乳液は必要ないので、
その点を考えると、トントンかな~。

とてもいいものだということは、確かですね。

★リペアジェルトライアル★


美容液感覚で使える 【リペアリキッドファンデーション】現品モニター30名様募集



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村


デコラでハッピークリスマス♪アイシングクッキー

2013-12-06 10:55:00 | スイーツ


気が早いけれど、『ハッピークリスマス~♪』

久々の、アイシングです*



使っているのは、100円ショップの型と、デコラ

大きなツリーは、つまようじで線を描いて、ナイフで切り取りました*

形がゆがんでる~ase2



デコラというのは、クッキーの型なんだけど、アーネスト株式会社さんの商品です。

写真の、花形のがそう。



可愛らしくて、気に入っています*







ちなみに、今回のお皿も益子焼*

しつこいようですが、最近はほんとに益子焼ばっかりです笑

益子焼については、こちらの記事に。。。



デコラには大きい型と小さい型があるんだけど、
大きい型でとったクッキーには、模様を入れてみました*



アイシング難しい~。。。

思ったようにはラインが引けなかったけれど。。。

でも、こうやって集中して何かをするっていうのも、
楽しいですね*



↑これがデコラ



クッキー作りだけでなく、お弁当作りにも♪

ハムやチーズ、お野菜を型抜きするのに使えます*



うん。可愛いkirakira2

クッキー生地への使い方は↓


中身はこんな感じのものがはいってるの☆









こんな感じにくり抜きます*



ジャン♪



ここからが問題。

最初は失敗しちゃいました。



生地が出てこなかったから、つまようじを使ったけれど、それじゃダメ。

ポイントは、型を抜く前にクッキー生地の上と下に、
た~っぷり打ち粉をすることかな。

で、型を抜いたら掌に勢いよくたたきつけて、ポンって出すの。

そしたら、問題なく私にもできました*

よかった~☆





焼き上がり*





こんな感じです。

この型なら、クリスマスパーティーのお料理や、
お正月のおせちの飾りつけにも使えそう♪

もちろん、お弁当作りや日頃のお料理にも使えるし。

とりあえず、しばらくこのツリーを飾って楽しみます♪




アーネストファンサイトファンサイト参加中


クリスマス・バレンタインの必需品♪ 耐熱250℃オーブンWAXペーパー各種

【アルテム】オーブンWAXペーパー





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村