初日晴天に恵まれ、本当に大勢のみなさまにお越しいただけました。
そしてそして二日目は雨。が、しかし。そんな中でもやはり思った以上に足元の悪い中
来ていただくことができて、本当に今年もクラトコは大成功で終わった・・・
そんな風に思います。
皆様ありがとうございました。
私の今年のクラトコテーマは POP & Simple .
そんなわけでPOPの方はこんな感じ。
洋ナシ・リンゴ・お花・鳥模様をクローズアップ。お客様の反応もよく、いい手ごたえ。
もう少しこれを伸ばしていきたいと思えた。因みにお花のイメージはちょうど花器に入れた
ヒヤシンスの花弁をもう少し大きくしたみたいなこの花だったのが、イメージ通りお花屋さんで
ゲットできて小躍りしたのであった。
二日目のサンデースパイスさんのカレーとともに。
名前の通りスパイスが効いていておいしい!!
今回の私の注目。
タバコ屋のお姉ちゃんと化した光ちゃん。
右下には・・・・
クマの座談会が。
この光ちゃんクラトコ初登場。もちろん常滑の作家さんであるのでよく知ってはいるものの
何度あってもかわいい。
森の中でオーバーオール着てニット帽かぶって用意してたり撤収したりしている姿なんて
本当にほっそりと可愛く、抱きしめちゃいたい。(抱きしめてません)
こんな風に生まれてきたら人生違ってただろうと思っちゃうのに同じやきもの屋という不思議。
いいのか?やきもので・・・
が、しかし光ちゃんのクマちゃんは光ちゃんしか出せない光を放っていたのであった。
それはともかく、今回の戦利品。
奥から杉崎陽子さんのブルーのがま口。去年のと合わせて
合計3個のがま口オーナーとなった。
鈴木史子さんの小さめマグ。子供用に・・と買ったのにすぐさま珈琲いれてみちゃうっていうね・・・
沖澤康平氏のグラス。去年も購入してみたがたいそう具合がいいので(ちょっと小澤基晴氏風)
今年は違うも少しシンプルなものを購入。毎年買ってくれていい人だったんですね。と言われる。
(知らんかったんか)
そしてわれらが先輩 "常滑の良心 "小山乃文彦氏の皿。六寸とかとり皿とか言わんといかんのかも
しれないがよくわからん。
そんなわけで今年も終わってちょっと生活ルン度がアップ。
私の器をお持ち帰りしてくださったお客様もそうでありますように。