くらしのタネ


原田 晴子
やきものやる日々

イワさん

2014-07-18 | 日記

それは我が家の新入り。アメリカザリガニのいわ。

子供が学校の授業でザリガニ釣りに行き、クラスで三人しか釣れなかったそうなのに

どういうわけかわが娘の釣り糸にくいついたらしい。

が、娘も私も触れないわ、何をたべるのかすら知らない。

ともかくそれでは、夏休みの研究観察。というわけで、生態を調べて

まとめてみよう。と言うことに。

でもまあ、そう長く生きられないだろうし、5日ほど日記をつけて

元いた場所にかえしてやりたい。

が、クラトコピクニックに遠方ながら駆けつけていた谷口氏が

「脱皮するのをぜひ見てから・・」

とおすすめ頂いたので、この五日の間にぜひ脱皮してほしいものだ。

イワさんは毎日のお水替えの時、おたまですくって移し替えるのだが、

やるんか!てな具合で怒る。

威嚇のポーズもむなしくすくわれて

裏返しになって悔しがる。(そんな感じ)

その横で何もせずに見ているだけの娘が、

「あんまりイワをびっくりさせないでね。えびにもどっちゃうから。」

とのたまう。

まじでか。

なんでも上級生のザリガニをよく知る女子がそう言ったのだとか。

適当だなあ・・・・


釉掛け開始

2014-07-14 | 日記

戦い終わって日が暮れて・・・

なんかそんな感じ。土日はいつも

なにする?

という上の娘のいかにも人任せな質問にイラッとする。

が。こわけかけてた身体を少し修正できたせいか、なんだか身体が楽だし

土曜は素焼きも終えて、日曜。久々にゆっくり寝られて朝ごはんも自己満足のいく出来。

最近なにつくっていいかわからんのよね・・・

そんでもって、久々に工作でもいったるか。

てなわけで地域文化センターへ行き、上の子は砂絵とタイルを組合わせたもの、

たあちゃんには段ボールを切って布を貼ったアクセサリー(勿論私が総力を結集して製作。)

それでやっと半日が終了。

まあ、よかろうってわけで帰宅すると上の娘がまた、

お友達と遊びたいよお~・・・

いらっいらっ!!!

少しは休ませてくれ!!

だが、一応数人に連絡してみるもママが仕事でおばあちゃんちだの、空振り三振。

ま、そんじゃ地元っ子な感じで海へ繰り出すか。

となって曇りがちな天気だったので、これ幸いと水着を着て、自転車で浜辺へ。

水は冷たかったが、案の定たあちゃんは、波が怖いの・・・と

海にはいれないのでお砂遊びし放題大会となって、かつて同じように二歳の初海水浴で

夫君の足にしがみついて号泣した上の娘はゴーグルをして、浅瀬でバシャバシャ。

大きくなったね。

小一時間居て、帰宅。シャワーを浴びてしばらくゴネていたたあちゃんも

ちびまるこ辺りの時間で沈没。無事に日曜日終了~。

さあ、今週はいそがしいど~


台風だ。

2014-07-10 | 日記

今日もきょうとて。ず~ん・・・

いいよな。猫は。が、しかし台風なので素焼きもとりあえず過ぎてからにしよう。

てなわけで少しのお休み。体が痛いのは少し前に終わったが、いい機会だから

メンテしとこう。とばかり整体へ。

古武術やってたおじさんのところ。長くやってもらうのはすきではないが、

一応いっとくかってなわけで。少しのリラックスなら他いくんだけどね。

そこで久々に治してもらったおじさんが

「おまさん・・こんなに身体がこわけてて 力がはいらんだろう。(常滑弁です。)

ちっさい子供もいて、焼き物やって、身体こわけさせて働いて・・

よっぽど頑丈にできてるんだなあ。あんまり身体こわけすぎてからだと

戻らんようになるぞ。あんなんなってまうぞ」

と、壁に貼られた人体図の頭と腰から下が妙にねじれた絵を指さす。

こわっ!!!!

そんなこと言われたってな・・・

まあ、一応少し修正させられただろうか。

今日は子供の個人懇談会。

何を言われるやら。


やっぱり。

2014-07-09 | 日記

昨日の重だるさは、熱中症だったかもしれない。

仕事場に扇風機を出してぶんぶん風を吹かせてはいたものの、

なんだか心臓もバクバクした瞬間もあったっけ。コワ~・・・

今朝はすこ~し涼しく感じられるし、エアコンがタイマーで

止まって暑くなっちゃったたあちゃんが、

もうおっきしゅるの。

と起きてしまったが、四時。とりあえずトイレに行き、エアコンを再度かけて

寝させるも、碌に寝ず、私が起きて夫君の朝ごはんの支度しながら

ヤバいね・・・と言いつつブラジル・ドイツ戦を観ていたら

本格的に起きてきてしまった。

汗びっしょりなのでシャワーを浴びさせ、お着換えしたらすっかり気持ち良くなって

居間で扇風機に吹かれながら朝寝を楽しむたあちゃん。

いいよな・・・

でもまあ、なんだか今日は体も軽いので重曹で床の拭き掃除なんぞして

家じゅうさっぱり。自己満足。今日から個人懇談会が始まるので

小学生は一時半には帰ってきちゃうのだけど、誰それが遊びにきたいのだなどと

言っていたから、ほっといても大丈夫かと思う。

少し作り足したポットとマグの仕上げをして、あとは台風とにらめっこで

素焼きの日程を決めたい。

今回はこの素焼きと、一回前の窯でまだ釉薬掛けしてなかったやつらを合わせ、

京都五条坂陶器市&福岡フランジパ二さんの展示会、なごみさんの注文、ZAKKA土の記憶さんの

注文残り分。その他いくつか・・

本焼き三回ってとこかな。

一口に窯三回。と言っても私の窯はでかいのだ。

結構な量があると思いねえ。江戸っ子だねえ。