橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
今日は朝からベイサイドビーチで魚釣りです。
目標出発時間は6:30
私は4時ごろから目覚めていた(そろそろ年かも・・・、って前日子供たちと一緒に9時過ぎに寝たからですw)ので出発できたのですが・・・。
いつもなら休みの日には6時にヒョコッとおきだす娘たちが寝返りもせずに寝ています。
疲れているかもしれないので、少し様子をみることに。
結局起きたのは7時前。出発は7:30になりました。
行ってからつりの準備をしていましたら、なんとつり道具を入れたケースがない!
1本の仕掛けは竿入れに入っていたのでつることはできるのですが、2本目が釣れない。
何より魚外しの道具がないので、家内にとりに帰ってもらうことに。
子供たちをどうするか悩んだ挙句、家内について行かせることに!
(これが判断ミスだったのですが・・・)
すると10分後次々魚が釣れます。
本当に面白いぐらい。
大きなカサゴ以外はこのつり道具をとりに行ってくれた30分の間に釣れました。(小ふぐも1匹連れましたがリリースしました)
子供たちがいればさぞ大騒ぎをしたことでしょう。
器用ではない私は、魚外しがないので苦労しながら針を外していました。
早く帰ってきてくれないかなぁ~と思いながら。
で、結局帰ってきてくれて魚の数に大喜び!。
しかし、それから連れたのは1匹のカサゴのみ。
一番大きいのが子供たちがいる場面で連れたのはよかったんですけどね。
(^^)
帰ろうと予定していた12時過ぎに、サヨリの大群が!
それからは網で取ろうとしましたが・・・。
以前お魚をもらった方から網の目が粗すぎる!とのこと。
3段式なので、取れそうではありますが・・・。
一番大きなサヨリでも目から逃げるよ。といわれました。
で、その方のサヨリをとるのを見に行くと、網の目の小さいこと!釣具やさんで、これはあまりに網の目が小さすぎるだろうと思ったのを使っておられました。
それでも網からサヨリが逃げ出していました!
そうかぁ~。私の使っていたのは網じゃなくてざるですね。これじゃ。
おまけで網の扱いを教えてもらいました。
重ね重ねありがとうございました。
網の目の小さいのを買ってこよう。
で、へとへとになってかえってきました。
で、子供たちは初めて魚を捌いてみるみることに。
そのお話はまた次に!
当院では平成25年6月1日より予約受付システムによる時間予約、順番予約を開始しております。
ブログでの登録方法の確認はこちら(ブログ版)
治療案内
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』