橋本クリニックのHP
ご挨拶
なかにしこどもクリニック
予約システム
こんにちは!
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
広島県呉市呉駅前ゆめタウン呉の2階、サービスカウンター側エレベータ横(エクセルさんの裏)に皮膚科を開業します。
たった今ブログを作成しました。
ホームページからリンクできるようにしようと思います。
橋本クリニックのホームページはこちらです。
もしよろしければ見てください。
これからもよろしくお願いいたします。
写真はクリニックのできる場所の、入り口を1月9日に撮影したものです。
現在ビニールで覆われている部分が入り口になります。
防火扉の手前は防火ガラスにして、内部の様子が伺えるようにする予定です。
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
広島県呉市呉駅前ゆめタウン呉の2階、サービスカウンター側エレベータ横(エクセルさんの裏)に皮膚科を開業します。
たった今ブログを作成しました。
ホームページからリンクできるようにしようと思います。
橋本クリニックのホームページはこちらです。
もしよろしければ見てください。
これからもよろしくお願いいたします。
写真はクリニックのできる場所の、入り口を1月9日に撮影したものです。
現在ビニールで覆われている部分が入り口になります。
防火扉の手前は防火ガラスにして、内部の様子が伺えるようにする予定です。
こんにちは!
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
工事中で写真はまだありませんので、設計段階の待合室の間取りを示します。
私は、院内でお待ちいただくことをできるだけ避けたいため、電話で受付することや、来院後の受付であれば、院内でお買い物いただくなどを考えております。
この方針に実弟から意見がありました。
一度病院に来れば、動きたくない方もおられるのではないか?というものでした。
ゆめタウン呉に来られる方は大半が元気な方で、あまり当てはまらないかもしれませんが、一理はあるかと思いますので院内で快適に過ごしていただくことも今後の検討課題としたいと思います。
(ゆめタウン呉で開業されていた眼科の先生から、若い患者さんが多いよとお伺いしました。)
設計段階ではキッズコーナーを企画しました。
ゆめタウン呉の3階に大きなキッズコーナーがありますので、必要ないかもしれませんが、開業の場所柄お子様が多いことも予想されますので企画しました。
使われる方が少なければ、半分の広さにすることもできるように企画しました。
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
工事中で写真はまだありませんので、設計段階の待合室の間取りを示します。
私は、院内でお待ちいただくことをできるだけ避けたいため、電話で受付することや、来院後の受付であれば、院内でお買い物いただくなどを考えております。
この方針に実弟から意見がありました。
一度病院に来れば、動きたくない方もおられるのではないか?というものでした。
ゆめタウン呉に来られる方は大半が元気な方で、あまり当てはまらないかもしれませんが、一理はあるかと思いますので院内で快適に過ごしていただくことも今後の検討課題としたいと思います。
(ゆめタウン呉で開業されていた眼科の先生から、若い患者さんが多いよとお伺いしました。)
設計段階ではキッズコーナーを企画しました。
ゆめタウン呉の3階に大きなキッズコーナーがありますので、必要ないかもしれませんが、開業の場所柄お子様が多いことも予想されますので企画しました。
使われる方が少なければ、半分の広さにすることもできるように企画しました。
こんにちは!
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
うちの娘の話をひとつ。
娘は2歳なんですが、いろいろなことに興味が湧くみたいです。
今の娘のマイブームは
『ちっくん』です。
『ちっくん』とは何か?
そうなんんです。注射なんです。
注射好きなうちの娘。
家内が妊娠中で、採血や注射を受けるところを何度かみたためか、予防接種のイメージが強いのか?病院に行ったといえば
『ちっくんした?』としきりに聞いてきます。
先日も義母が整形外科を受診したといえば
『ちっくんした?』
『ちっくんしてないよ』というと怪訝そうな顔をします。
わが娘よ。
病院にいくからといって注射はそうそうしないんだよ(^^)
うちの娘は、おままごとでも『ちっくんする』といって、スカーフを腕に巻いて、駆血帯(血の流れを止めるゴムですね)の代わりにして、肘の内側を爪でつまんで『ちっくん!』。この行動は家族を驚かせました。
(よく見てるなぁー。子供の前で下手なことはできませんね)
PS:うちの娘がインフルエンザの予防接種をするときに、2歳にして注射で泣かなかったので、本当に注射が好きなのかも・・・。
将来は看護師さんかお医者さんか(^^)
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。

娘は2歳なんですが、いろいろなことに興味が湧くみたいです。
今の娘のマイブームは
『ちっくん』です。
『ちっくん』とは何か?
そうなんんです。注射なんです。
注射好きなうちの娘。
家内が妊娠中で、採血や注射を受けるところを何度かみたためか、予防接種のイメージが強いのか?病院に行ったといえば
『ちっくんした?』としきりに聞いてきます。
先日も義母が整形外科を受診したといえば
『ちっくんした?』
『ちっくんしてないよ』というと怪訝そうな顔をします。
わが娘よ。
病院にいくからといって注射はそうそうしないんだよ(^^)
うちの娘は、おままごとでも『ちっくんする』といって、スカーフを腕に巻いて、駆血帯(血の流れを止めるゴムですね)の代わりにして、肘の内側を爪でつまんで『ちっくん!』。この行動は家族を驚かせました。
(よく見てるなぁー。子供の前で下手なことはできませんね)
PS:うちの娘がインフルエンザの予防接種をするときに、2歳にして注射で泣かなかったので、本当に注射が好きなのかも・・・。
将来は看護師さんかお医者さんか(^^)
こんにちは!
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
クレジットカードでの支払いの導入は検討しております。幸いゆめタウンにこられる方は、ゆめタウンの作っているゆめカードをお持ちの方が多いと思うので、ゆめカードだけでも支払いできるように考えておりました。これは患者さんの利便性のみでなく、職員が現金を扱わなくてすむというメリットも生まれます。(手数料はクリニック負担だと思いますが・・・。) ある先生のブログを拝見させていただいて、もうひとつ先を考えるべきなんだとつくづく思いました。ありがとうございました。 そのもうひとつ先とはデビットカードです。キャッシュカードでの支払いの一種で、クレジットカードと異なり、その場でキャッシュカードの口座から引き落とすというものです。確かにデビットカードであれば、クレジットカードに抵抗のある方でもお使いいただけますね。土日や18時以後でも患者さんの手数料負担はないようですので、お金を下ろして手数料を払わなくて済むのはメリットかもしれませんね。詳細は以下にあります。 http://www.debitcard.gr.jp/whats/index.html 当院の負担する手数料次第で導入したいと思います。これだけ書いて導入しなかったらすいません。ホームページには手数料が記載されていなかったもので・・・。
ゆめタウン呉2F・橋本クリニック院長の橋本康志です。
クレジットカードでの支払いの導入は検討しております。幸いゆめタウンにこられる方は、ゆめタウンの作っているゆめカードをお持ちの方が多いと思うので、ゆめカードだけでも支払いできるように考えておりました。これは患者さんの利便性のみでなく、職員が現金を扱わなくてすむというメリットも生まれます。(手数料はクリニック負担だと思いますが・・・。) ある先生のブログを拝見させていただいて、もうひとつ先を考えるべきなんだとつくづく思いました。ありがとうございました。 そのもうひとつ先とはデビットカードです。キャッシュカードでの支払いの一種で、クレジットカードと異なり、その場でキャッシュカードの口座から引き落とすというものです。確かにデビットカードであれば、クレジットカードに抵抗のある方でもお使いいただけますね。土日や18時以後でも患者さんの手数料負担はないようですので、お金を下ろして手数料を払わなくて済むのはメリットかもしれませんね。詳細は以下にあります。 http://www.debitcard.gr.jp/whats/index.html 当院の負担する手数料次第で導入したいと思います。これだけ書いて導入しなかったらすいません。ホームページには手数料が記載されていなかったもので・・・。
治療案内
これまで書いた記事でクリニックに関連しそうな記事・自院ホームページを集めて見ました。
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』
順次追加していきます
ニキビ(尋常性ざそう)治療
イボ(尋常性疣贅)の治療について
脂漏性皮膚炎について
手掌・足底の多汗について
男性型脱毛症(AGA)の治療について
飛び火(伝染性膿痂疹)について
水いぼ(伝染性軟属腫)について
コラム『ステロイドについて』