鹿の子の雑学日記

マイガーデン&家庭菜園&ドライブ&旅行等の出来事。

宇都宮地方の天気

2012年01月20日 | Weblog
朝4時頃、新聞取りに起きた時は、霙でした。

日中は殆ど小雨模様です。

但し、外気は2℃前後、寒い日です。

何時もの、犬の散歩は、
小雨の中、耳が千切れるような、寒さでした。

冬用タイヤ交換

2012年01月19日 | Weblog
天気予報では、明日は雪。

ノーマルタイヤ着装車は、スタッドレスタイヤに交換が必要。

ガソリンスタンドや、タイヤセンターは混雑が予想される。

早目に、今日、手当した方も、多いと思いますが、
まだの方は、明日には、必ず交換しなければならない。

状況を甘く見て、手当てをしないと、交通渋滞を引き起こす。

一寸の上り坂や、下り坂でもスリップする。

交通渋滞が発生すると、ワイパーや、エアコン、ステレオ等の電気系統を使い過ぎ、
バッテリー不足に陥り、車はエンストを起こしてしまう。

渋滞に、拍車をかけて、渋滞は増々ひどくなる。

早目の出社や、電気系統を極力抑えることに、気負付けましょう。

事故の無いよう、安全運転!!

真岡井頭温泉

2012年01月19日 | Weblog
犬の散歩、真岡井頭公園

40分ほど散歩。
冬の公園は、何時も、物寂しい風情です。

時たま、野鳥の写真を狙う、アマカメに出会います。
高額な機材を携帯しています。

MyCarの留守番(愛犬)を頼み、真岡井頭温泉入浴。

久し振りの入浴でした。

相変わらず、塩分の強い温泉です。

本来ですと休憩挟み、2~3回入浴しますが、
犬に、留守番、お願いしているので、
一回入浴でした。

此処の温泉の、お奨めは、露天風呂と薬湯です。

露天風呂は、大きめの岩風呂と、岩から噴出す湯滝です。

露天風呂に、ゆっくり浸ると、リラックスします。

薬湯は、高麗人参桶を、お湯が通っています。

少し温めの温泉に、ゆったり浸ると、身体に良さそうです。

温泉の詳細は、リンクを張っているので、ご覧下さい。

雪の予報

2012年01月19日 | Weblog
カラカラ天気が、連続35日(東京)も続いている。

天気予報によると、明日は雪の予報。

関東北部山間部では20センチ、
平野部でも10センチ。

宇都宮市でも、
久しぶりの、本格的な降雪になるのでしょうか?

異常気象に、野菜も高騰。

雪が降ると、交通機関に影響が出ます。

<< あちら立てれば、こちらが立たず >>

こんな使い方、間違っていますか?

蝋梅の香り

2012年01月18日 | Weblog
今年も蝋梅の季節が廻ってきました。

庭の蝋梅が、花を咲かせ始めました。

花は蝋細工のように、
今にも壊れそうに、咲いています。

花はまだ奔りで、少ないですが、
今年は、どの樹も沢山の蕾を付けています。

今月末から三月の初めにかけて、
沢山の花を、咲かせることでしょう。

甘い香りを、
今年も、ご近所さんに、届けてくれるでしょう。


デジブック 『蝋梅の香り』

秘境の湯の趣

2012年01月14日 | Weblog
昨日所用の帰り道、
さくら市喜連川温泉露天風呂に、寄ってきました。

用件が意外と遅くなり、
温泉入浴時間は、すっかり日が暮れて、辺りは真っ暗になりました。

温泉の夜の入浴は、初めて、でした。

外灯の灯りに、
湯船から立ち上る湯気や、
満天の星空、秘境の趣を醸し出していました。

係員が来て、検温をしていました。

尋ねたところ、常温湯船で、44℃、
熱湯、湯船で、47℃だそうです。

何時もながら、この温泉は、源泉蛇口が51℃前後で、
可也、熱い温泉です。

入浴料金が300円ですから、
可也料金設定が安くなっております。

但し、休憩所は有りません。

熱い湯船に浸って、岩風呂の周りで、休憩しながらの、温泉入浴です。

冬はかなり外気が。寒くなっていますが、
熱めの湯船で、寒さを凌ぐことが出来ます。

夜の入浴も、お奨めの、時間帯です。

夜空を焦がす、どんどん焼きの炎

2012年01月14日 | Weblog
宇都宮市郊外
どんどん焼き会場へ行ってきました。

赤い炎は、夜空を焦がし、
辺りを、焼き尽くす、
勢いでした。

無病息災を祈願して、
竹竿の先に丸餅をつけ、
どんどん焼きの炎が、下火になったところで
火にかざします。

その餅を食べると、
一年間無病息災、家内安全を約束してくれると、
言い伝えがあります。

昔からの習慣を、今に伝えております。