いしもち通信

お魚大好き人間の情報交換。旅先の思い出情報交換。
サーバー管理。学校でのAccess利用。PC関連情報。
社会問題。

サーバー機交代

2020-02-05 16:31:00 | Weblog

一難去ってまた一難、世の常なのか、ただ単に小生に運がないのか・・・。

HDD丸ごとコピーができるようになり、予備機の待機またはディスク交換で万一サーバーがダウンしても復旧はかなり楽になった。と思ったら、本稼働機から異音が・・・。

どうやら、クーラーのファンが正常に動いていないようだ。裏蓋を外して確認するのは暇なときに落ち着いてやろうと思う。代打の登場であるが、誰にするのか。中古で購入したがUbuntuがインストールできずに何となくういていたWin10のvaioを投入。内蔵ディスクを新規に購入し、本稼働機のHDD丸ごとコピーしてセットすると問題なく起動。ルーターのMACアドレスを変更して交代完了。

さて、テスト環境は必要なので画面が見えないが、コピーしたHDDを入れて起動、LAN環境のIPを検索してみるが認識できない。画面が見えないので何が起きているかわからない。ダメもとで試しにテレビ接続してみる。サーバーにdesktopを入れておいたことが幸いしたのだろうか。綺麗に見えるではないか、さっそくネットワーク環境を調査。

NICが認識されていない。過去の経験はこういう時に生かされる。こういう場合まずドライバーを疑うが、経験から言うとほぼ関係ない。なぜなら、インストールの過程でドライバーなど意識したことがあるだろうか。否、そんななことはすべてお任せで来ているはずである。

/etc/netplan/50-cloud-init.yaml

を確認してみと、NICのLogicalNameが違っていた。マシンが違うので当たり前かもしれないが、たまたまもう一台の中古vaioはNICのLogicalNameが一致していたのである。それだけの事、LogicalNameを変更し

$ sudo netplan apply

で解決。

それにしても、ティスプレイがないので不便極まりない。中古で探しているが最近は大型(21型以上)ばかりで
昔の15インチ程度でよいのだがなかなか見つかりません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LinuxServer機のHDDもコピー... | トップ | 周辺機器について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事