ソラノハテ・4人組社会人バンド「隼」のブログ

ジャンルにこだわらない自由奔放なオリジナル楽曲を演奏する “音のオモチャ箱!” 主な出没地は愛知県。

【2008年最後の投稿!!】 気がつけば20年・・・

2008-12-31 12:55:24 | 噺(しゃべり)場
 前回、「たぶんまだ数回書くけど」と言っときながら、何だかんだで大晦日を
迎えてしましました、ギター・サトルです!!タイトルもずいぶんと思わせぶり
ですが、こないだふと、「そういえばギターを手に入れ、弾き始めてから今年で
ちょうど20年なんだな~」と気付いただけの事です。

 とは言え、「ごぶさた」してた期間も結構あるので、実際の「ギター歴」は半
分くらいなんですけどね(笑)それでも、テレビとか映画なんかのシリーズ物は
たとえ長い事中断期間があっても「○○周年!」って大々的にやりますんで(ゴ
ジラもウルトラマンも、仮面ライダーでも然り・・・ってたとえが特撮ばっかで
スイマセン 笑)、「区切り」って事では、少しは意味があるのかな?

 大学1年の18の夏、友達からフォークギター(フェンダー「ジャパン?」製、
ストラトと同じヘッドで、真っ黒に塗ってある、その頃だとちょっと先進的なル
ックスのモデルでした)を1万円で譲ってもらったのがそもそもの始まり。

 最初は特に長渕剛さんの曲を「弾き語りで歌ってみたいな~♪」って思ったの
がキッカケでした。手に入れてからというもの、ギターと「オマケ」にもらった
教則本で、コードの押さえ方(ご多聞にもれず、「F」の押さえ方に苦戦しまし
た・・・)、ピックの使い方(アップでなかなか弾けなかった・・・)、指弾き
(これまた・・・未だに下手くそですが)などを、それこそ授業やバイトの時以
外は「寸暇を惜しんで」練習したもんです。

 大体半年弱で、「まぁ『弾ける』とは言えるかな~?」と自分で思った位にな
った(上記の通り、今にして思うと「全然」なんですが 苦笑)頃に、今度はエ
レキを購入!

 アンプやらシールドやらセットで5万の、今は無き「松栄楽器・中村公園店」
でオッサンの迫力(脅迫? 笑)に負けて即日購入した、フェンダージャパンの
ストラトでした(何故か、コイツも真っ黒。ローズウッド指版、リアピックアッ
プがハムのモデル)。

 「エレキが欲しい」と思ったのは、ちょうどその頃「バンドブーム」が到来し
たから・・・ってワケではなく、中・高生の頃から「アルフィー」の曲が好きだ
ったので、とりあえず高見沢氏特有の「ギュウィ~ン!!」っていうアーミング
がやってみたかっただけ(笑)。なので、「アームがついてて、5万以内でいろ
いろ揃って、ギターに詳しくない自分でも聞いたことのあるメーカーで、見た目
もなじみのあるモデル(その頃、自分は「フツーのエレキギター=ストラト」く
らいの貧困なイメージしかありませんでした 笑)が良いな」と思ってたので、
とりあえず自分でも納得しながら、コレを購入。買ったばっかの頃はアルフィー
の曲ばっかコピーしてました。

 以降、エレキを始めてから、雑誌やら何やらを通じて、色んな「伝説の名演!」
も聴きはじめ、そのうちにリッチー・ブラックモア御大に魅了され、以降「ハー
ドロック一筋!」ってワケでもないですが、今日に至ってます。ちなみに本文中
のそれぞれ「一本め」のアコギもエレキも、諸般の事情により現在手元にありま
せん・・・。どちらもそれぞれ別の友人の手元に眠っております(なかなか、会
う機会が無いケド・・・)。けしてイイ楽器ではありませんが、機会があったら
再会し、また弾けるとイイな、なんて思っております。

 それにしても、始めた当初は、現在のように「自作の曲をライブで演奏する」
なんて事は、正直夢にも思っていませんでした!せいぜい「アコギとエレキのど
っちでもいいから、好きな曲をコピーして、たまには人前で演奏できたら」くら
いに、こっそり(笑)考えていた程度だったんで・・・。

 本当にここ数年にして、イッキにココまで駆け抜けて来た感があります。今の
「隼」を始める約4年前には、「年に数回、本当に気が向いた時にギター手にす
る」くらいの状況だったんで・・・。

 自分自身40歳も目前になってから、ここまで成長できるなんて、ホントに

              「感激!!」

の一言です!!これも一重に、このバンドのメンバー、そして関わってくださっ
たすべての方々(ライブ観に来てくれたみんな、スタジオ、ライブハウスのスタ
ッフのみなさん、対バンの人たち・・・など、ホントにすべての方々!)と巡り
会えたおかげだと、心から感謝しております!


 2008年は本当にありがとうございました!!今後とも「隼」をよろしくお
願いします!!

2009年最後の練習レポート!(08.12.11)

2008-12-15 12:42:44 | 噺(しゃべり)場
 ギター・サトルです!いやぁ~2008年もいよいよ残りわずかとなりました!
今年の「隼」の活動と言えば、

 ・1月、9月に2回ライブした事
 ・新曲が1曲仕上がった事

が「特記事項」かな~?まぁ、曲については、今までの蓄積が結構あるので、や
たらとハイペースに「増やす」事より、「個々の曲のアレンジなどについて、再
度深く煮詰める」事を念頭に置いて活動してきた感はありますね~♪

 自分も、「できかけ」のまま放置してある曲が1つあるのですが、「こっちを
仕上げるよりも、今までの曲、さらには自分のスキルを上げる方が先決!」と考
え、「あえてそのまま」としてあります(けして「仕上がられない事」への言い
訳に非ず!!)。

 さて、そんなこんなで?先日11日、「2008年最後の全体練習」を行いま
した!「全体像」としては、「近日中にライブを控えていない状況」ならではの、
「個々の楽曲の煮詰め」に費やす事ができ、満足の行く内容でした。

 ただし個人的には、ここんとこ自分の身の回りでいろんな事があってちょっと
バタバタしていたのと、その関係でなかなかギターに対してのモチベーションが
上がらず、個人練習を怠りがちだったため、自分のプレイそのものはあまり納得
の行く内容ではなかったな・・・。

 それからというもの、「自分が『好き』でやってる事なんだから、もうちょこ
っと真剣に突き詰めようよ!」と思いなおし、スタジオ練習前よりも真剣に、個
人練習に打ち込むようになりました!メンバー諸君、年明けをどうかお楽しみに!

 また、上手くすると次回の練習ではヒロタ作の新曲に着手できるかも知れませ
んので、こちらも楽しみ!新曲は、「冬休みの宿題」(笑)として、年末年始の
お休みを利用して、コツコツアレンジして行きたいと思っております。

 と、言うわけで(?)気が早すぎるかも知れませんが、みなさま、

 2009年も隼をよろしくお願いします!!(たぶん、まだ何回か書くけど)


MySpaceの楽曲、更新しました!

2008-12-06 22:37:37 | 噺(しゃべり)場
 みなさん、いよいよ師走ですね♪ってワケで(?)、ギター・サトルです。お
ぉ、早くも前回の書き込みから1ケ月過ぎようとしてる・・・。

 ほとんど「思い出したかのように」ですが、

MySpace(http://www.myspace.com/hayabusa4321)の楽曲、

数曲入れ替えしましたので、お時間よろしい時にみなさんお聴きください!(何
が追加されたかも、お楽しみに!!)

 それでは!!