12月10日(土)にネクサス チャレンジパーク早野で早野産農産物直売を開催します。
販売する野菜はまだ未定ですが、今回もとれたて新鮮野菜を販売します。
時間は、11時~15時(なくなり次第終了です)
※会場の詳細は、ネクサス パークチャレンジ早野のホームページをご覧ください。
▼10月の様子
12月10日(土)にネクサス チャレンジパーク早野で早野産農産物直売を開催します。
販売する野菜はまだ未定ですが、今回もとれたて新鮮野菜を販売します。
時間は、11時~15時(なくなり次第終了です)
※会場の詳細は、ネクサス パークチャレンジ早野のホームページをご覧ください。
▼10月の様子
10月23日(日)にネクサス チャレンジパーク早野のハロウィンフリーマーケットに早野野菜マーケットとして参加し、地元の新鮮野菜販売を行ってきました。
ネクサス チャレンジパーク早野とは、今年の4月にオープンした早野地区や虹ヶ丘地区の地域コミュニティの拠点です。東急がメインになって運営しています。
今回の早野野菜マーケットでは、早野の4軒の農家さんから野菜を出してもらいました。野菜としては、長ネギ、サトイモ、サツマイモ、谷中ショウガ、冬瓜、青パパイヤ、バターナッツ、禅寺丸柿、食用菊、水前寺菜、生ピーナッツなどなどです。また、新米の季節ということでお米の販売を行いました。お米には「はやの米」と称してシールを貼って、販売しました。さらにお米のおいしさを味わってもらうために、現場でお米を炊いてごはんの試食を行いました。
珍しい野菜については、レシピも紹介しました。
10時にスタートしましたが、11時半ごろには出品した野菜のほとんどが売れてしましました。やはり新鮮野菜のニーズは高いようです。さらに値段も送料のコストがない分、安値なっていることもあって、あっと言う間に売れてしまいました。
また、新米の試食も好評で、食べたみなさんおいしいと言っていただきました。
今回は、新たに若手の農家さんにも参加していただきました。このようなつながりが広がって、早野の野菜づくりがもっと活発になれば良いなと思います。
2022年7月16日、土曜日、曇り時々雨。
いつ雨が落ちてくるかわからないような空模様でしたが、
予定通り、早野野菜マーケットを開催しました。
(主催:早野農地管理組合、場所:早野聖地公園)
この日、直売所に並んだのは
ナス、キュウリ、ミニトマト、エダマメ、カボチャ、クウシンサイ、スイスチャード、カブ、コリンキー、そうめんカボチャ、タマネギ、ジャガイモ、ニンニク、お米等々
でしたが、青物は10時30分にはほぼ完売状態でした。
やはり、地元で採れた新鮮野菜、しかも価格も安いことから、あっという間に売れてしまいました。
今回、メンバーのOさんが「コリンキー」、「そうめんカボチャ」、「おかわかめ」など珍しい野菜を並べてくれました。3つとも今回はじめて見る野菜です。ちょっとネットで調べてみました。
【コリンキー】
完熟させず、若取りすることでクセが少なく生食できるカボチャだそうです。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Korinky.htm
【ソウメンカボチャ】
「おもちゃかぼちゃ」とも呼ばれる観賞用かぼちゃ「ペポかぼちゃ」の一種で、「金糸瓜」ともいわれます。
https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=125
【おかわかめ】
オカワカメは熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草。日本には中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれています。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-1050
ご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
また、売り切れてご購入いただけなかった方、大変申し訳ありませんでした。
今後は、できるだけ多くの野菜を並べられるよう努力していきたいと思います。
【この日の早野の風景】
▼稲も順調に育っています。
▼イチゴ園のハウスが4つ増設されてました。
▼先週降った雨が抜けないため、ポンプで排水中。
▼電柱の横で見つけた「きれいな苔」
▼朝鮮アザミの花を楽しみにしてたのですが、残念ながらちょっと遅かったようで既に枯れていました。この花、東京のお花屋さんで1本500円もするんです。
▼当日の販売風景。この日は天気が良くなかったためお墓参りの方も少なかったです。
野菜以外に、<かわさきの名産品>に登録されている「あでん・ららら」さんの『ハーブクッキー』、『ハーブティー』を販売しましたが、女性に人気がありました。
そのほか、ハーブの入浴剤も人気でした。
こちらも、ご購入いただいた皆様、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
▼かわさきの名産品
関心のある方は ↓
https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000020067.html
7月16日、土曜日、早野聖地公園で「早野野菜マーケット」を開催します。
早野で育でた、とれたて野菜を販売します。
このほか、川崎名産品にも登録されている「早野産ハーブティ」、「ハーブクッキー」等も販売します。
お時間のある方は是非お立ち寄りください。
・場所:川崎市麻生区早野873。墓苑センター前
・時間:8時半(予定)からで売切れ次第終了です。
※例年、11時前には売り切れています。
【川崎名産品】興味のある方は以下をクリックしてください。
https://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000020/20067/kawasakimeisan2021_web.pdf
▼写真は2019年夏の早野野菜マーケットの様子です。
12月19日(土)に地元の採れたて野菜を販売する「早野野菜マーケット」を開催します。
時間は午前10時~(野菜がなくなり次第終了です)
会場は、川崎市麻生区早野953
<アクセス>
バス停「麻生新町」もしくは「早野」下車、徒歩7分
■小田急線柿生駅から
柿生駅北口 4番乗り場から「市が尾駅」ゆきに乗車
■東急田園都市線市が尾駅から
市が尾駅 9番乗り場から「柿生駅北口」ゆきに乗車
※会場に駐車場は用意しておりません。
本日、直売会場の準備をしてきました。
▼この建物です。
▼建物内部。このテーブルに野菜が並びます。