今年は、ヒマワリが育っていないという情報が入ったので、
猛暑の中、ちょっと様子を見に行ってきました。
確かに、育っていません。
育っていいないというよりも、たぶん、種の段階で鳥に食べられてしまったか???
雨で流されてしまったか???
ですね。
こんな感じで、まばらです。


▽この鳥たちが犯人ぽいです。このほかにヒヨドリの群れがいました。

せっかくなので、少し早野を散策してきました。
▽農地管理組合が育てているカボチャ畑のカボチャは順調です。


▽スイカも順調ですと思ったのですが、聞くところによると、雨が少なく成長が遅いそうです。


▽聖地公園の里山の風景。夏の青空と木々の緑のコントラストがきれいでした。

▽用水路の水が勢いよく流れていました。

▽このきれいな花の名前は??

▽ザクロも大きくなってきました。


▽トウモロコシ畑。7/15(土曜日)の早野野菜マーケットに並ぶかな~。

▽ホオズキが色づいてきました。

▽シソ畑

▽早野野菜マーケットには新鮮なキュウリが並びそうです。

▽この細長いトマトはの品種は? サンマルツアーノ?

▽里山ボランティアさんが管理している聖地公園内には大きなヤマユリがたくさん咲いてました。

▽植樹したクヌギやコナラもだいぶ成長してきました。

▽今年も「東柿生小学校」の卒業生が記念植樹をしたようです。

▽林が池はヒシがびっしりです。

▽森の中に入ったら、一気に涼しくなりました。やはり緑は重要ですね。


▽炭焼き小屋の前で、コクワガタを見つけましたが、残念ながら死んでました。
