■2019年3月14日、木曜日、晴れ。
聖地公園内にある五郎池近くの、民家の庭先で
満開の「トサミズキ」と「レンギョウ」を見つけました。
鮮やかな黄色です。
トサミズキは土佐の山あい等に多く自生しているミズキなので
土佐ミズキという名前らしいです。
▼トサミズキの木
▼トサミズキの花
▼レンギョウ
東京農大が調査・管理している里山には
こんな大きなヤツデの実も見つけました。
▼ヤツデ
■2019年3月14日、木曜日、晴れ。
聖地公園内にある五郎池近くの、民家の庭先で
満開の「トサミズキ」と「レンギョウ」を見つけました。
鮮やかな黄色です。
トサミズキは土佐の山あい等に多く自生しているミズキなので
土佐ミズキという名前らしいです。
▼トサミズキの木
▼トサミズキの花
▼レンギョウ
東京農大が調査・管理している里山には
こんな大きなヤツデの実も見つけました。
▼ヤツデ
■2019年3月12日(水)、晴。
ぽかぽか陽気の中、ちょっとだけ早野の里山散策を楽しんできました。
みなさんも、今週末にでも、是非早野にお出かけください。
▼こんな風景が楽しめま~~す。写真より自分の目で見た方が素敵です。
▼菜の花も咲いています
▼早咲きの桜も
▼林ヶ池のハクモクレン
▼ローズマリー?は薄いブルーの花が咲くんですね(はぐるまの会のハーブ園)
▼春先の田んぼ
▼同じ田んぼでも水はけが違います
▼ピンク色の花はホトケノザです。
▼このブルーの花はオオイヌノフグリです。
▼試験圃場ではのらぼう菜が収穫期を迎えています。
3月21日の木曜日、お彼岸のお中日。
恒例の『早野野菜マーケット』を今年も開催しま~~す。
早野産のとれたて野菜を販売しま~~す。
早野産ハーブで作ったハーブティー、ハーブクッキー等も販売予定です。
お近く方、ぜひお越しください。
■場所:麻生区早野の早野聖地公園
■時間:9時~12時
■主催:早野農地管理組合
※売り切れてしまったらごめんなさい。