■2024年9月26日、木曜日、晴れ
彼岸を過ぎたが今日は暑かった~!!
田んぼは黄金色でした。今週末か来週あたり、稲刈りでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/94076c5f56df5cf6818435d01be9d8e7.jpg)
もうちょっとかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/51818d55018f9ed810730b1bf76c977d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/6d7eeb36625b46530d64f9ab80d8b39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4f/094ef79cf856c73f53ba81f747bf87a6.jpg)
いつもと違う道を通ったら、こんな花が咲いてました。黄色の花がセンダイハギ?、紫の花がワイルドセージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/7e076519371f3194a7661c12cfb8a53b.jpg)
手前の紫がワイルドセージ、うしろの背の高い黄色い花がセンダイハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/a0fa3e013172e750ea59c154b37e7c20.jpg)
うちの畑のサツマイモ。なんとか枯れずに育ってます。3株植えたけどどれぐらい収穫できるのだろう?楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/25192156a44f1055cfd1bfbc99dcd524.jpg)
隣りのMさんのサトイモは一気に成長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/2fcafc2c5c9587fa6d30dd419646f5d9.jpg)
チョウセンアザミがドライフラワー化してました。この種が飛んでいろいろなところで芽を出します。
▶ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/f08e4c003fae895719ffcb39e8c27865.jpg)
ハタケニラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/568d6c855610ba83b4f3b0d2b88f249b.jpg)
青いキンカンが実ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/ecdf82545cdfcb54fd01ec74b62856fc.jpg)
早野聖地公園の拡張工事。この夏はさぞ大変だったでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/123183e80c3d8e2901c64470ab8a1d6e.jpg)
早野聖地公園に続くあぜ道。白い花はユウガギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/336adde1d43709c3c2b669bd1157df97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/3e120b858c6540100815fb52f4d59233.jpg)
早野聖地公園墓苑サービスセンター前のミニヒマワリがきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/a5e66ed64b022f23f7180c6353b330f2.jpg)
林ヶ池畔の柿が色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/086ff32ae2a273671fc8f90683046405.jpg)
こちらはHさんの畑の柿。カラス除けに赤い旗を立ててます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/1bad6a469ecfc21bb51658ed2cdf273f.jpg)
キクイモの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/19f2f8772b84a24ec6270a91e8dedc42.jpg)
畑の角に咲いていたイタドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/3b21cdd4e70ee8df011ab6fa0d31b15f.jpg)
畑に出ていたHさんにお会いし、ナスをいただいてしまいました。ごちそうさまでした。秋ナス、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/c2ace673ced58e7e3c162f8a8eb619fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/ccec311a8a7ae5131ab09a9afd6614e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/46dd12e65f18a5c623b53a226803a6ea.jpg)
つるインゲンの白い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/cbedab9900845d60c474cd33f6794a1a.jpg)
ここから聖地公園の里山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d2/6f9005e7020aa8a8941f7010703fba3e.jpg)
コナラのどんぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/cb6dd05046edd3034cca5b8dbaf1a93f.jpg)
緑のトンネルに入ると風が気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/72/42d7748d7e1bdc9497cf35ba99d94b31.jpg)
暑い中、聖地公園里山ボランティアのメンバーが活動していました。今年は緑化フェアの準備で忙しいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/2db467e665205b4c99d8148c548fb017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/98f9f8bc07a0b2ff3348c20810ab91c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/ae040ac9494ab0d347d39d6951b3b70a.jpg)
ナラ枯れにやられてしまった森ですが、新しい苗木を植えて再生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/09be38c1c7ff898bafc35f207bdff388.jpg)
上池沿いの樹木が倒れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/1f94fa42410a45d2d38da589df9601c3.jpg)
花が咲いたハチクの竹林が枯れてました。竹は何十年に一度花を咲かせ、枯れると言います。また新しい芽が出て竹林が形成されると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bb/d69a656d3bb25b301b1ffc32581dd07f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/46a23e53b1e47aef8f452d6060f611a6.jpg)
ここは、菜の花の一面に咲く棚田ですが、来年に向け整備されていました。ボランティアのみなさんお疲れさまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/6fa1e821bc063fc3b0f6dacea264ffc0.jpg)
ちょっと見えにくいですがミズヒキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/1a7a0f7a7f5f5c075859806925c7e6f6.jpg)
東京農業大学と東柿生小学校の6年生のみなさんの手により、竹の間伐や下草刈りが定期的に実施され、こんな明るい森になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/3095a9a6cf2deca9dd56297209b26c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/25572f143f0b34bfc574ecc9fce876c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/17/0bf279ba3c4fc2caf63adb86f2cba001.jpg)
ヤブラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/177137dd1d07c2a4d771b51bca0a1379.jpg)
見事なシダの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/0f0a444ea717520f260a68aede1b9a85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/47/41863161a91e6b6c82be2c73b4058f8c.jpg)
このように枝を積むことにより、小動物のすみかになります。また、きれいに積み上げられた枝は森の景観に変化を与え、森の魅力を高めている気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/030f39c18b0e343980f210a97685e5ab.jpg)
はぐるまの会のハーブガーデン。今年植えられたレモングラスが成長していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/e9e8c382f316d36965e106248f40ed0b.jpg)
久しぶりに訪れた早野の氏神様「子ノ神社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/aadfc7ff70afbfc2de104b725405a90f.jpg)
この日のゴール「ハーブカフェららら」。ピザランチをいただきました。ここのランチは美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/fa0f62625392b339630693e7ae177e66.jpg)
以上、9月26日の早野里山散歩でした。この日もいろいろな発見がありました。
これから散歩にいい季節になります。週末、早野の里山散歩をお楽しみください。
なお、森の中は蚊が多いですので虫よけスプレーをお忘れなく。