麻生区・早野の里山をブラぶら

いまでも貴重な里山環境が残る、麻生区早野地区の魅力・最新情報等を紹介します。時間がありましたら是非訪れてみてください。

彼岸過ぎの早野だったが、暑かった~~!!

2024-09-27 13:35:57 | 四季・風景

■2024年9月26日、木曜日、晴れ

彼岸を過ぎたが今日は暑かった~!!

田んぼは黄金色でした。今週末か来週あたり、稲刈りでしょうか?

もうちょっとかな~?

いつもと違う道を通ったら、こんな花が咲いてました。黄色の花がセンダイハギ?、紫の花がワイルドセージです。

手前の紫がワイルドセージ、うしろの背の高い黄色い花がセンダイハギ

うちの畑のサツマイモ。なんとか枯れずに育ってます。3株植えたけどどれぐらい収穫できるのだろう?楽しみです。

隣りのMさんのサトイモは一気に成長しました。

チョウセンアザミがドライフラワー化してました。この種が飛んでいろいろなところで芽を出します。

 ▶  

ハタケニラです。

青いキンカンが実ってました。

早野聖地公園の拡張工事。この夏はさぞ大変だったでしょう!!

早野聖地公園に続くあぜ道。白い花はユウガギク。

早野聖地公園墓苑サービスセンター前のミニヒマワリがきれいでした。

林ヶ池畔の柿が色づき始めました。

こちらはHさんの畑の柿。カラス除けに赤い旗を立ててます。

キクイモの花

畑の角に咲いていたイタドリ

畑に出ていたHさんにお会いし、ナスをいただいてしまいました。ごちそうさまでした。秋ナス、美味しかったです。

つるインゲンの白い花

ここから聖地公園の里山です。

コナラのどんぐり

緑のトンネルに入ると風が気持ちいいです。

暑い中、聖地公園里山ボランティアのメンバーが活動していました。今年は緑化フェアの準備で忙しいそうです。

ナラ枯れにやられてしまった森ですが、新しい苗木を植えて再生しています。

上池沿いの樹木が倒れてました。

花が咲いたハチクの竹林が枯れてました。竹は何十年に一度花を咲かせ、枯れると言います。また新しい芽が出て竹林が形成されると思います。

ここは、菜の花の一面に咲く棚田ですが、来年に向け整備されていました。ボランティアのみなさんお疲れさまです。

ちょっと見えにくいですがミズヒキです。

東京農業大学と東柿生小学校の6年生のみなさんの手により、竹の間伐や下草刈りが定期的に実施され、こんな明るい森になりました。

ヤブラン

見事なシダの群生

このように枝を積むことにより、小動物のすみかになります。また、きれいに積み上げられた枝は森の景観に変化を与え、森の魅力を高めている気がします。

はぐるまの会のハーブガーデン。今年植えられたレモングラスが成長していました。

久しぶりに訪れた早野の氏神様「子ノ神社」。

この日のゴール「ハーブカフェららら」。ピザランチをいただきました。ここのランチは美味しいです。

以上、9月26日の早野里山散歩でした。この日もいろいろな発見がありました。

これから散歩にいい季節になります。週末、早野の里山散歩をお楽しみください。

なお、森の中は蚊が多いですので虫よけスプレーをお忘れなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日の早野 夏野菜は肥料不足でボロボロだった~~!!

2024-08-27 15:01:02 | 四季・風景

■2024年8月25日、日曜日、晴れ

8月25日だというのにこの日も35度を超える暑さ。見るからに暑そうな空だ。

稲は順調に育ってます。稲刈りの日も近いです。

今年も、クロタカ?の僕が野鳥から米を守りました

slowfarmのイチゴの苗は暑さに負けず頑張っています。

コスモスの花もチラホラ咲き始めました。

この暑さでナスも育ちません。3cmぐらいでナスの成長が止まってました。

暑くて雑草も刈れません。

ピーマン、シシトウも葉っぱが黄色くなってました。

トマトはこのとおり、こげ茶色に枯れていました。

家の近くで借りているシェア畑は、ナスもトマトも、まだしっかり実を付けているので、こうなってしまったのは、暑さのせいではなく肥料が足りなかったようです。

もう少し涼しくなったら、美味しい秋冬野菜づくりに向け、土づくりに精を出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の早野

2024-08-05 10:51:02 | 四季・風景

毎日、暑い日が続きますが、早野は夏野菜のまっさかりです。
なす、とまと、トウモロコシ、ピーマンなどなど。お米や里芋も順調のようです。

 

 

また、川崎市の圃場で育てている香辛子も順調なようです。



早野に今年からトウモロコシ畑ができました。これも休耕田対策の一環で、ここは以前はひまわり畑だったところ。トウモロコシ畑は、早野でイチゴ栽培を展開している、Slow Farmさんが作っています。



この日も35度を超える猛暑日でしたが、夕方になると夕日がきれいで心地の良い風が吹いていました。

丹沢山系に沈む夕日が美しく、さらに早野地区を彩ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早野 2月・3月のカレンダー&イタリアのミモザの日

2024-02-06 18:17:41 | 四季・風景

2月の写真は柿の木の剪定です。

柿って意外に徒長枝が多いんですね。

気がつきませんでした。

今年も美味しい柿が実りますように!!

3月は「があでん・ららら」のミモザです。

3月があでん・らららに行くと鮮やかな黄色のミモザの花を楽しめます。

先日見たテレビ番組「小さな村の物語 イタリア」(BS日テレ)によると、
女性の社会参画を願う日とされている3月8日の国際女性デーは、イタリアでは同時期にミモザの花が咲くことにちなんで、ミモザの日とも呼ばれているそうです。

以下はググりました。

3月あたりにはミモザの花が咲き乱れ、イタリアの街中の随所でミモザの花が飾られたり売られたりするようになるのだそうです。

このミモザの日には、男性が女性に敬意と感謝を込めて、ミモザの花を贈るのがならわしがあり、パートナーだけではなく、母親や祖母、友人、仕事仲間など自分にとって大切な女性に贈ります。

また、ミモザの花は「春を告げる花」としてイタリアだけでなく、ヨーロッパ全体で広く愛されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年早野カレンダー&どんど焼きはユーラシア大陸共有の民衆文化行事 !?

2024-01-12 15:32:41 | 四季・風景

今年も早野カレンダーを作成しました。

表紙は昨年2月に見たきれいな飛行機雲です。

1月はどんど焼きです。五穀豊穣、無病息災、家内安全等を祈りました。

さて、このどんど焼きですが、先日、ツイッターで

『どんど焼きはユーラシア大陸共有の民衆文化行事 であることがわかった』という情報を得ました。

出典は、特定非営利活動法人 地域資料デジタル化研究会/デジタルアーカイブズ が実施している小正月行事「どんど焼き」の全国・国際調査集計報告【2024年(令和6年)版】によるものです。

特定非営利活動法人 地域資料デジタル化研究会/デジタルアーカイブズ のURL  


https://archive.digi-ken.org/koshogatu.html

HPの記載内容は次のとおりです。詳しく知りたい方はHPをご覧ください。

■どんど焼きは日本の国民行事であるばかりでなく、ユーラシア大陸共有の民衆文化行事 

 2014年にスタートした国際調査によって、どんど焼きなどの一連の小正月行事は、日本独自の民俗行事ではないことが判明しました。韓国、中国、インド、イランなどアジア、イタリア、英国、ロシア、スウェーデンなどヨーロッパの各地で、類似の民俗火祭り行事が行われていることが明らかになったのです。
 すなわち、本調査により、小正月行事「どんど焼き」は住民生活の基礎的な地域単位である「集落」を基盤とする日本の国民的行事であるばかりでなく、アジアから中東、欧州までの各地で、新年・新春を迎える火祭り行事として同じように行われていることが実地データにより確認できました。すなわち、どんど焼きとは「ユーラシア大陸共通の新年・新春を祝う民俗文化行事」であることが分かったのです。
 この調査結果は、これまでの国内の小正月行事に関する民俗文化研究の通説(どんど焼きは本来左義長であり、宮中で三毬杖を焼いた行事が起源である)を根本から覆すものとなりました。日本の山里に暮らす人々の祈りが、ユーラシア大陸各地の人々の祈りと、民族や国境の壁を超えて、直接つながっていたのです。全く予想外の驚くべき調査結果となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする