よりみち散歩。

日々の暮らしのなかで心に浮かぶよしなしごとを、こじんまりとつぶやいています。お役立ち情報はありません。

一陽来復(母の介護、看取りを振り返る)

2019年12月22日 | 日記
本日は冬至。一陽来復。陰の気が陽の気に切り替わる、畢竟、悪いことが終焉を迎え
吉方に向けて動き出すという、誠に縁起の良い日である。



高幡不動尊では、冬至の17時に星祭りが行われる。
参加しようか逡巡の上、今日は静かに過ごすことに決めた。概ね毎日、静かに過ごしているが。
11月にゐのこ大祭(上野徳大寺摩利支天)で祈祷していただいたし
昨日、知人の宮司さんあてに「厄除人形祓」をお願いしたばかりなので
神仏頼みはこのあたりでとどめておく。

人形祓は、形代の紙人形に願意を書き、身体中をこすって穢れを移し、
最後に息を吹きかけて、今年の厄災を移す。それを納めて祈祷してもらうものだ。

昨年の12月は母の介護に明け暮れ、今年の春に母を見送った。かなり多難な一年を
よく乗り越えたものだ。母のことをブログに書いてみようかと思いつつ、
やはり前向きな記事のほうが、私は好きだなと思って躊躇している。


運は、増減する。最近はそれを実感する。
母は強運なひとだったが、なぜか晩年は人の好意を煩わしがる傾向にあった。
それが認知症の症状だったかは判然としない。もともと好き嫌いの激しい性格だ。

人付き合いは如才なくこなしていたが、実際は疎んじていたようだ。
感謝の念はあまりないように思われた。多分、それが運を目減りさせたのだろう。

あまり良い医者にも巡り会えず、病状がひどくなるまで露見せず、
転倒してから1か月で会話がおぼつかなくなり、歩くこともままならなくなり、
その1か月後には要介護5になった。

骨にも脳にも転移した後に、発生元が乳がんだとわかったのだ。手遅れだった。

看病の間、しばしば「なぜガンと認知症の両方に見舞われたのだろう」と不運を
嘆いたこともあったが、最近は「いや、そう運は悪くないな」と思い直すようになった。

ガンだけなら、母は痛みや恐怖と戦わなければならなかっただろう。
認知症だけなら、数年も介護が続き、もっと双方が疲弊していたかもしれない。

親は最期に最高の教育をする、という言葉がある。朽ちていくさまを見ることにより、
私も弟も旅立ちに向かう覚悟ができたように思う。

今は、物事や人を悪いように受け止めないこと、感謝を忘れないこと、身体を動かすこと――
そのように心がけて暮らしている。

運気が底打ちのように感じられても、何かしらの学びがある。
闇の中でも光を探すことをやめなければ、絶対に曙光は差し込むはずだ。


冬至は、新たな始まり。運気をこれまで以上に、ますます強くしていこうと思う。
柔らかい心と、感謝と、前向きな気持ち。どんな出来事からも、立ち直れる強さ。
そういったものを、大事に育てていきたいと思う。


柚子湯・金柑・小豆を楽しんだ。