お知らせ...
冷シャンプー入荷しました
富士登山
今年で4年連続
今年は、あえて去年苦戦した
御殿場ルートを登ってきました。
が、しかし...
土日、この暑さで
店が異常なくらいに忙しく
疲労困憊のまま
日曜の夜、店をあとにし
富士山五合目を目指したわけですが
東名高速道路 用賀インターから乗り
海老名SAあたりで既に眠気が
仕方なく
その後、足柄SAでも
富士山五合目で更に
結局深夜1時に登り始める予定が
寝坊をしてしまい、4時スタートとなってしまった
夜も大分明けてきていた
登り始めから体が重く
既に息も上がり
汗がダラダラ
と出る
めっちゃ 調子悪~
それでも悪いなりに
色々、手段をつくし登りつづけた
毎年、塩飴を持参するのだが
今年はコレ
コレだと塩分もとれるし
腹の足しにもなる
登山はとにかくお腹が減るんです
御殿場ルートは
他のルートとくらべて
スタート地点の五合目が
大分下の方にある
とにかくダラダラと長い
それが徐々に体力を奪っていく
体調悪い中
ようやく2000m地点
他のルートの五合目くらい
堪えるわ~
頂上は見えるところにあるのだが
何時間登っても
見た目の風景はなかなか変わらない
恐るべし富士の雄大さ...
ふとうしろを見ると
いつの間にか雲を超えていた
7合目で、ようやく山小屋
御殿場ルートはスタート地点の五合目以降
7合目まで山小屋がない
ココで一息
一杯¥900のカップラーメンを二人で分け合う
私は汁だけ.....
でもスープの塩分が身にしみた
苦しみながら
ようやくここまできた
しかし、この90分が長い...
山の時間は長く感じる
苦しい....
もう上を見ずに、自分の足元だけを見て
機械のごとく登りづつた
何も考えず、何も語らず...
そして、よやく
人間の可能性って凄いよね
ここまで苦戦したのに
頂上が見えると急に元気になる
メンタルって大事だな~
まだまだ余裕があったってことだね~
私もまだまだ甘いな~...
頂上では先に着いている
息子が腕組をして待っていた
忍者か、お前は....
結局 息子に40分の差をつけられた
途中、私を待ったりしていなければ
1時間はつけられていたかな~
更に真の頂上を目指す
最後の心臓破りの、この坂
でも何故か元気に登れた
富士山パワーか....
そして登頂成功
剣ヶ峰に到着
8時間50分
今年も苦しかった~
もう御殿場ルートは登らないぞ....
吉田ルートと須走ルートのゴール地点は一緒だが
御殿場と富士宮は違う
私はまだ、須走ルートと御殿場ルートしか登った事がない
あと2ルート(吉田と富士宮)を必ず制覇するぞ~
それにしても、頂上からの景色はいつ見ても
疲れた体に再び力を与えてくれる
その力を使って、頑張って下山
濃霧が凄くて3m先が見えませんでした
五合目駐車場間近
もう股関節と膝の周りの靭帯が痛い...
疲労の蓄積が....
そしてゴール
富士登山
最近、流行してるけど
見た目よりキツイ登山です
体調の準備と
装備の準備は万全に
今回、不甲斐ない登山にイマイチ不満顔な私
まあまあの登山が出来たドヤ顔の息子
〒177-0042 東京都練馬区下石神井4-24-23
電話 03-3995-2524
公式サイト http://h-craft.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます