美容師さん、ネイリストさん、そして俺床屋で
結成されている登山部
今回は高尾山山頂を目指し
山頂から小仏城山を目指す
初心者レベルのコース
9/10(火)荻窪駅発 8時34分 中央快速高尾行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/459106d9429d6568e88161ec39b5c124.jpg)
割かしのんびり集合です (^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/9046100add20cf976f67136d2ab871e9.jpg)
9時半に高尾山口駅到着
そこから6号路を通って
高尾山山頂を目指す予定だったのですが
前日の台風15号の影響で
いきなり閉鎖中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/e94e0fee7eb2e442c4f36744e5d4d247.jpg)
当初から予想はしていたので
やっぱな~...と思いました。
仕方なく急遽ルートを変更して山頂を目指しました。
ルートを変更しても
あちらこちらで倒木が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/ddc7d034192b8f53283db5d5e01196df.jpg)
中にはルートを跨いでいる倒木も
下を潜れるので通行禁止にはならなかったようです。
初心者レベルの高尾山が
少しだけデンジャラスに感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/a92f15c955d71268aa3b78fb773de461.jpg)
ま~とりあえず
テクテクと皆調子よく
山頂に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d6/3fe3dbc49e2d48d27da3ef75d3912269.jpg)
昼食に山小屋で手打ち?蕎麦を頂きました。
こんな場所で食べるから旨いのか
それとも蕎麦そのものが旨いのか
いずれにせよ物凄く旨かったです( ^)o(^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/25/7c212d2af2f373fc929c99c2b2c45a00.jpg)
ついでに全員でソフトクリームも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/645ffc543911fe33d237500a1aed7cb0.jpg)
腹ごしらえも済ませ
いよいよゴール地点の小仏城山へ
奥高尾道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/6c366852e6b0eabe272d62bcdcb36370.jpg)
階段が多く
これが意外と堪えた (^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/9b254e6fb1cd18c09e3e17de579b0bea.jpg)
約80分くらいで
到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/e431cf30b6bd7785c435761e5af99418.jpg)
城山の山小屋も台風の影響で
修復中につき縮小営業でした。
下山後、隣接している日帰り温泉で
汗だくになった体をサッパリさせて
吉祥寺での打ち上げもまたずにして
まずこの場で大生行かせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/b2f6a7860b82b206738d8eee63205101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/bb308620ee838d68a9ab95c2cffbcce5.jpg)
公式サイト http://h-craft.com
Twitter
予約優先 03-3995-2524
当店の店内の様子はコチラ
下石神井商店街公式ホームページ
https://simoshaku.com