理容室 ヘアークラフト アウトドアとお酒の好きな バツイチ店主ブログ 

時間をかけても丁寧な仕事が信条

予約優先
03-3995-2524

予約最終受付19時まで

たまの神頼み..高幡不動尊編

2017-02-24 11:01:40 | 理容室

 

 休みの日

年末からついてない事つづきなので

高幡不動尊にお参りに行って参りました。

普段、滅多に手を合わすことなどない私

初詣すら行かない人なのですが(^^;

ここ最近、今までにないくらいの

悪いことに見舞われるので

友人のすすめもあり

お参ったわけです(笑)

 

 

自宅から車で下道を通って90分くらいですかね

当日は平日ともあり境内はガラガラでしたが

とにかく強風北風で寒い(>_<)

 

 

滅多にお参りなんてしない私なので

賽銭投げてカランカランて鳴らして

パチパチって手を叩くことくらいしか知らないので

鳥居をくぐった所から

お婆さん軍団の後ろをピタッとマーク

手を洗うところでの手の荒い方

線香を立てる処の立て方なんかを

お婆さん方を見よう見まねしながら

関門をクリアーしてゆきました。

 

 

そしてそのまま

お婆さん軍団についてゆくと

何やら棒切れに書くようで

それも横をカンニングしながら書いてみました。

これで200円でした(笑)

 

そして本尊にお参り

そして得意の自撮り

 

 

普段からお参りしていない私に

ご利益なんてあるのかな~

とグレーな気分で

高幡不動尊を後にしました。

と駐車場に向かう前に

参道?沿いにある蕎麦屋で昼食の

力そばを頂きました。

 

 

お餅を食べたのも

10数年ぶりくらいかな~

いつもと違うことをして

何となく新鮮な一日が過ごせた気がします。

そしていつもと同じことと言えば

その夜は友人と軽く呑んで

あ~だこ~だと

その日一日の話を聞いてもらい

ちょっと良いウイスキーでお清めをしました。(笑)

 

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


寒~い 寒~い釣行

2017-02-22 14:20:47 | Weblog

 

 ちょっと更新をサボってしまいました。

休みの日、釣りに行って参りました。

前回のリベンジも兼ねて

 

日中のポカポカ陽気が嘘のように

陽が落ちると北風にさらされて

非常にタフな釣りになりました。

約5時間 干潟を歩き回り

ようやく意地の一尾

 

 

型は小さいですが

坊主じゃなくて良かったです。

 

干潟を歩き回り

脚がパンパンになりました。

 

 

次回はもう少し暖かくなってからにしよ....

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


超~厳し~い(>_<)釣行編

2017-02-08 10:15:45 | 理容室

 

 休みの日

当店のお客様のN君と釣りに行って参りました。

シーバスフィッシングをしたことのないN君から

前々からリクエストされていたので

今回行って参りました。

単身で京都に赴任中のN君は

普段、琵琶湖でブラックバスを楽しんでいるので

ビギナーではないので

ガイドを苦手をしている私にとっては

とても助かりました。

が、せっかくお休みをとって来た

この日は長潮(>_<)

海釣りの条件としては最悪な日

更にナイトゲームの経験があまりないN君なので

昼間の釣りにしました。

長潮、デイゲーム、アフター後

※(魚が産卵から帰ってきて体力がまだ十分回復していない事)

最悪三兄弟が揃ってしまった(>_<)

とりあえず事前に煩いほど

そのことをN君には伝えておきました。

こうなるとN君に釣らせることより

どちらでもよいから一尾でも魚の姿を見る事が目標

私もガイドなんて格好つけないで

一生懸命釣りしました(^^;

釣り開始は正午から

ココから夕方にかけてが

幾らか潮が動くんです。

とにかく、どんなに小さくても良い条件を拾って

それを繋げて釣りをしようと....

一か所目のポイントは川崎エリアでしたが

ココはうんともすんとも

魚影がないく90分ほどで後にしました。

そのまま旧江戸川へ移動

現地に着くといきなり暴風に見舞われ

ルアーが飛ばない

 

 

仕方なく対岸の風裏に移動

風の影響は避けられたものの

やはり魚の気配はなし

普段平日でもそこそこ釣り人が居るフィールドなのですが

流石に長潮 私らを含めて3人しかいませんでした。

日没までやりましたが

一度も魚に触ることなく終了

 

 

初のシーバスフィッシングにしては

とても苦い経験となってしまったN君

それでも彼は釣りの難しさ大変さを知っているだけに

納得してくれてました。

 

 

釣りは一日にしてならず....

最初にいきなり釣れると

何で釣れたかわからないまま

それ以降の釣行で大変な思いをするもんです。

一尾を捕るまでに試行錯誤して捕った方が

その間に色々な引き出しが増えて

長く釣りが楽しめるものです。

次回は潮の良い日に帰京しようと

約束して

 

上井草で温かナベを頼み

釣りの反省会をしました。

 

次回もう少し暖かくなったら

また釣りしようぜ~ (^O^)/

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ


おニュー プライスボード

2017-02-03 15:57:13 | Weblog

 

 営業中、外に掲げている

プライスボードを新しく作成してもらいました。

以前はブラックボードに私が手書きで書いていたのですが

うっかり雨に濡らすと大変なことになり

その都度、書き換えなくてはならなかったので

今回、少し奮発して看板屋さんに作ってもらいました。

 

 

何度も看板屋さんと掲示内容とデザインをやりとりし

見やすく、かつ分かりやすく明確に作りました。

看板とプライスボードは商売人の命といっても過言ではありません。

 

今回はFacebookTwitterのロゴも入れたのが

特徴です。

 

 

内容は19年前から基本的にはぶれていません。

ただ少しだけスマートにしました。

あまり人気のないメニューを省きました。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

 

理容室ヘアークラフト

公式サイト http://h-craft.com

予約優先

当店の店内の様子はコチラ