goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

大阪上新庄 天神旗の極老とんこつラーメン(老10)

2022-09-11 07:35:54 | 2022年のグルメ
先日、最低は月に1回の野暮用というかで大阪へ行った。本当は1泊2日で残っている青春18を使って山陰方面へ行こうと考えていたが、いろいろとやんごとなき理由があって取りやめた。残りはほぼ額面程度でヤフオクで売れたのでまあよかった。でもこんなことを書くと「ヤフオクで切符を転売するのは、鉄道ファンとしてマナー違反」と過去に食いついてきた奴がいた。もっとも鉄道の乗車券類は転売不可の商品ではありませんので、そんなガキみたいなことを言いたい奴には言わせておけばよい。どうせ会うことなどありえない相手なのだし。

たまにはJRでと思って7時10分発亀山行きに乗ろうと家を出ようとすると急な本降り。10分前まで降ってないのに…。自転車でゆくつもりで、歩いてゆくと間に合いそうもないので方針転換で近鉄にする。

大阪に出て日本橋で下車、堺筋線に乗っていつもの天六の床屋へ。そういえば先月は来れないから違う床屋に入ったが(地元ではない)なんか微妙な出来上がりで、日数の割には伸びていた。刈上げの長さは非常に重要で、黙っていると5ミリくらいに仕上げようとするが(最近は2枚ですね、などという店に当たったことないな)4ミリにしておくと全然違うのだ。しかし従業員がかなり入れ替わったなあこの店。

店を出ると11時20分、早いけど昼食に。きょうはラーメンが食べたい気分で前にも行った店にしましょう。天六のバス停から大阪シティバス井高野車庫前行で上新庄へ。天六から上新庄なら阪急のほうが格段に速いけども、地下鉄に乗ってからバスに乗れば乗継割引でバスが110円になりますのでね。それに大阪駅と井高野車庫前の系統は平日昼間でも10~15分間隔なので待たずに済むしいつも混んでいる。



やって来たのは「天神旗」、ほぼ1年ぶりです。店の周囲に立ち込める豚骨臭、獣臭。これで周囲の苦情がないとしたら凄い!レベルですね。店に着いたのは11時50分で、戸を開けるとすでにほとんどの席が埋まってて空席はカウンター1席のみ。これは運がいいなと思っていると「手洗いしてから入店してください!」



飲食店で検温や問診票はやりすぎだと思うし、紙に住所名前電話番号を書いて今日の体調は?2週間以内に海外行かなかったか?とかあって、万が一の際には連絡しますっていつの基準だ?保健所はすでに行動履歴を把握してないからラーメン屋でクラスタになっても連絡などないだろう。会社や学校と違って不特定多数が来るんだから行動履歴がない以上わからない。2週間以内に海外どころか、ワクチン3回接種証明あればコロナ禍前のようにスムーズに入国もできるのに、恐らくはそういう知識がないか妙に恐れているんだろうけども、入店時に消毒はわからないでもないが手洗いを要求した店はここが初めてだ。というか前回手洗いなどなかった。店先に水道を用意してまでねえ…。もっとも洗っているところ監視しているわけでもないし。



ともかく食券を買って待つこと10分くらい。紅生姜とライス用の漬物が用意されていたが、必ず新しい割り箸でとある。もともとは小さなトングでも用意してたと思うけども、不特定多数が触るからということなのだろう。にしては客が店内ノーマスクでお冷のおかわりで冷水器へ向かったり、追加の食券購入でうろうろするのには注意しないのは不思議だ。



頼んだものは前回同様の極老とんこつラーメン(老10)、そして100円追加でライスも。この店は濃厚具合で老スープと若スープがあり、それをブレンドすることで提供しているようだけど、このラーメンは老スープ100%の商品、よってどろどろ濃厚で天下一品ほどではないがスープが麺にまとわりついて、飲めば舌にざらざらした感触がある。骨の髄まで溶けたような感触でとにかく濃いけど塩辛いのとは全然違って旨い。通常は博多ラーメンのように細麺だがこれだけは太麺になっているのがわかる。細麺なら完全にスープに負けるだろう。しかし物価高騰の折、850円でこのクオリティは凄いと思いますね。シナチクも太いしバラチャーシューも柔らかくて味がよく染みている。もし替え玉するなら細麺ですよと言われており(太麺では原価も違うだろうし、湯で時間の問題だろう)実際は細麺は負けるか勝つか調べてみたい気もするがかなり腹が膨れた。

しかし人気店で店先に行列があってもおかしくないのに、私のあとに来た客は1人だけで12時台なのに空席があるのはどうしてだ?平日だからか?店内の冷水器には食べログ100名店の2020年版と2021年版シールが貼られてはいるんですがね。あと食べ歩き系YouTuberのステッカー。というか所詮は一般人なのにステッカーを作って訪問した店に配って貼ってくださいというのは何様なんだ!?と私は思う。どこか勘違いしているかのようで。

それで前回の記事を確認したら、なんと替え玉を食べていた!全然記憶にないです。しかも評論の論調が全く一緒で(笑)。書いている人間が一緒だからいいのか、全然違ったら却っておかしい。




国内旅行ランキング