鹿児島ラーメンを食べ終えてから鹿児島中央駅に戻り、今夜の宿を都城に予約したので移動します。

明日は日南線に乗車しますので、鹿児島市内に宿泊してバスで志布志へ向かう方法もありますが、都城のほうが睡眠時間は長くとれそうです。19時57分発都城行きは817系のワンマン電車。席が埋まった程度で発車し、国分を過ぎればガラガラになるかと思ったがさにあらず、意外に大きな荷物を持った人や出張客風が乗り通していたのは驚いた。すぐあとに特急〈きりしま20号〉はあるけどここまで追い抜かれないからかな。

とはいえすっかり寂しい都城駅。

もう到着ばっかりで発車は無いだろうと勝手に考えていたが、この時間からまだ宮崎まで行く電車が2本もあるのはビックリ、そして乗り継げば延岡までたどり着くことができるのだから、利用客がどれだけいるのか分からんが素晴らしい。しかし今後のダイヤ改正である程度間引かれるのではないだろうか?

駅前の門松の陰にネコ。
ホテルは駅前広場に面したアパホテル、1泊朝食付きで5,100円で予約しました。チェックイン時に自社サイトで予約したからと、キャンペーンでアパカレーを配布しているとのことで貰う。旨いのかどうか食べたことないのでいい機会か。

部屋は改装されているものの昭和のビジネスホテルの様相でユニットバスはそのものだった。それもそのはずで「サンホテル都城」という地場のホテルがFC契約をして看板を付け替えているのだ。最近アパホテルではこのようなFC契約ホテルの拡大に力を入れているようで、地方ホテルにしてもアパのネームバリューは大きかろう。チェックイン時に朝食券をもらった際に朝食会場はと案内されたのは1階ロビーの一角をパテーションで仕切っただけの場所。まるで東横インのようでちょっと嫌な気もしたが…。
ビールを買いに自販機コーナーを見に行ったがジュースのみでアルコールは無し、と言うのもホテル1階に見たことないブランドながらコンビニがあるのでそこで買ってということのようだが、営業時間は7時~24時で日祝休業で今夜は役に立たない。結局雨の中徒歩5分ほどのセブンイレブンに行ったが、バイト店員の対応にイラっときてしまう。口の利き方がなってない。
~~~~~
翌朝8時ころに朝食会場へ向かうと誰もいない。しかしエレベータにはメーカーの作業服を着た宿泊客が大勢いてみなそそくさと出かけてゆく。地方のホテルだから取引先の現場に派遣される技術者が多く宿泊しているのでしょう、こういう人たちには朝食は無縁ということなのか…。

理由は簡単です、わざわざここで食べるほどの朝食ではないからで、これで用意されていたおかずの8割方、そのおかずも少しずつ用意されているが補充はあまりされていない感じ。だって鮭が3切れしか残っていなかったし。生野菜サラダに至ってはキャベツはなくレタスが少々と冷凍ブロッコリーを解凍したものだけ。生野菜好きな私でもさすがにこれでは食べる気にならなかった。パンもクロワッサンと食パンが4つくらい置いてあるだけだったかな。
味の評価は推して知るべし。ご飯だけ二膳食べて腹を満たしておく。

明日は日南線に乗車しますので、鹿児島市内に宿泊してバスで志布志へ向かう方法もありますが、都城のほうが睡眠時間は長くとれそうです。19時57分発都城行きは817系のワンマン電車。席が埋まった程度で発車し、国分を過ぎればガラガラになるかと思ったがさにあらず、意外に大きな荷物を持った人や出張客風が乗り通していたのは驚いた。すぐあとに特急〈きりしま20号〉はあるけどここまで追い抜かれないからかな。

とはいえすっかり寂しい都城駅。

もう到着ばっかりで発車は無いだろうと勝手に考えていたが、この時間からまだ宮崎まで行く電車が2本もあるのはビックリ、そして乗り継げば延岡までたどり着くことができるのだから、利用客がどれだけいるのか分からんが素晴らしい。しかし今後のダイヤ改正である程度間引かれるのではないだろうか?

駅前の門松の陰にネコ。
ホテルは駅前広場に面したアパホテル、1泊朝食付きで5,100円で予約しました。チェックイン時に自社サイトで予約したからと、キャンペーンでアパカレーを配布しているとのことで貰う。旨いのかどうか食べたことないのでいい機会か。

部屋は改装されているものの昭和のビジネスホテルの様相でユニットバスはそのものだった。それもそのはずで「サンホテル都城」という地場のホテルがFC契約をして看板を付け替えているのだ。最近アパホテルではこのようなFC契約ホテルの拡大に力を入れているようで、地方ホテルにしてもアパのネームバリューは大きかろう。チェックイン時に朝食券をもらった際に朝食会場はと案内されたのは1階ロビーの一角をパテーションで仕切っただけの場所。まるで東横インのようでちょっと嫌な気もしたが…。
ビールを買いに自販機コーナーを見に行ったがジュースのみでアルコールは無し、と言うのもホテル1階に見たことないブランドながらコンビニがあるのでそこで買ってということのようだが、営業時間は7時~24時で日祝休業で今夜は役に立たない。結局雨の中徒歩5分ほどのセブンイレブンに行ったが、バイト店員の対応にイラっときてしまう。口の利き方がなってない。
~~~~~
翌朝8時ころに朝食会場へ向かうと誰もいない。しかしエレベータにはメーカーの作業服を着た宿泊客が大勢いてみなそそくさと出かけてゆく。地方のホテルだから取引先の現場に派遣される技術者が多く宿泊しているのでしょう、こういう人たちには朝食は無縁ということなのか…。

理由は簡単です、わざわざここで食べるほどの朝食ではないからで、これで用意されていたおかずの8割方、そのおかずも少しずつ用意されているが補充はあまりされていない感じ。だって鮭が3切れしか残っていなかったし。生野菜サラダに至ってはキャベツはなくレタスが少々と冷凍ブロッコリーを解凍したものだけ。生野菜好きな私でもさすがにこれでは食べる気にならなかった。パンもクロワッサンと食パンが4つくらい置いてあるだけだったかな。
味の評価は推して知るべし。ご飯だけ二膳食べて腹を満たしておく。