![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/a116e977e6b3922f72498f884948e848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/86261a9e42e6d3cf6457ba579b41b321.jpg)
今回もオーナーに中間報告がてらの紹介になります。
まず、“チンとも”とは7年程前のWallet.Tomahawkの開発時にいろいろお試し品を作っておりました。
①3mm厚の鋼材を使ったフルサイズの片手オノ・・・コードネーム“ドテチン”
②W.Tデタッチャブルハンドルの原型、コンパクトオノ(ドテチンの子)・・・コードネーム“コテチン”
③W.T同様ブレードだけのデバ(コテチンの友達)・・・コードネーム“チンとも”
がありました。
他に
④W.Tハンドル材着き豪華版
もありましたが、追加ハンドル機能がスポイルされてしまうので私的にはボツ案にしています。
W.Tにハンドル材を着けるより他のモノに着けようと考えていました。
ただ具体的な案もなく、そのまま放置したままでした。
そして今回のオーダー。
●Co-DEBAの縮小版を・・・
という事で、③+④=“チンとも改”となった次第です。
では、どんなかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/6f4d8a58bb32492f2ae300c75831b953.jpg)
鋼材はVG-10、刃長65mm。
グラインドはホローの片刃になります。
縮小版なのでハンドル材前にスベリ止めを設置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1c/60454a2ffd06d16872a7db443b2f1f76.jpg)
ハンドル材はブラックリネンマイカルタ、ハンドル長は65mm。
ハンドル材の処理はオーダーにより角ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/2a2f6a41d35b849c5a23e15b0bd365e3.jpg)
刃の手元側は、ややRにして逃がしを作ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1f/d5d99bb1cb37bccee86c34fba063672e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/bf663f97a6180b2aa75e62b2a170da97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2c/f224f1c5ab5792c27adc3c51eb91dffd.jpg)
これはフルサイズのDEBAシリーズも施してありますが、ただ食材を切るだけではないので、激しく動かした時に手を切らないようにと考えたものです。
と、だいたいこんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/58db569dd77dad2597bfed34312c4166.jpg)
オーダーで形になったモノですが、製作途中に匂いがしました。
カネ~カネノ~ニオイガ~スル~
デザインを変えてラインナップ化を考えております。