ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
花火クルーズ

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
今日もマウイ島にいるジュニアから
写真が3点届きました。
ウクレレレッスン中のデビッド・カマカヒ。
↓

スラックキーギターレッスン中のジェフ・ピーターソン。
↓

そして、スラックキーギター界の重鎮、
アンクル・レドワード・カアパナとジュニア。
↓

ハワイアンミュージックキャンプも終わりに近づいて来ました。
ナピリカイでの時間は、のんびりハワイアンタイムで
ゆっくり流れているような気がします。
さて、こちらはいつものダイヤモンドヘッドメモリアル。
↓

今朝はまた、誰かの納骨式か埋葬式の準備で
椅子が並べられていました。
それを見るたび私は、この世界では毎日誰かが死んで行き、
そして毎日誰かが生まれて来るんだなあ…と、
繰り返される再生に思いを馳せてしまいます。
この花も、わーっと咲いて、ほろほろと散って、
また来年わーっと咲いて…と、繰り返すんですよね。
美しい…。
↓

なんて、朝独りでボーっと考える時間があるのは
魂のために大事なことだと思うのでした。
今日はトシエちゃんもカヨちゃんもお休みで
ちょっと寂しいオフィスでしたが、
朝から晩まで盛り上がって仕事をしました。
ランチタイムにはJTBの唐ちゃんとしょうこさんと
ビルズに行ったのですが、写真を撮り忘れました~。
そして、夕方から次女のことはサシャに託して
私はコーディネーターのリツエさんとふたりで
この船に乗りました。
↓

スターオブホノルル社の「スターライト号」です。
ケワロ湾から出発して、美しい景色を見ながら
まずはおいしいディナーをいただきました。
↓

食べ物ブロガーになれない私…
ランチに続きディナーまでも
写真を撮り忘れて食べ終わったのでした。
スターオブホノルル社は自社キッチンで
良い食材を使って食事の準備をするので
ベジタリアン用のディナーもおいしかったです。
遠くダイヤモンドヘッドの方に見えるのは、
スターオブホノルル号。
↓

メインランドから来ているお客さんが
「あっ!スターオブホノルルが見える!」と
喜んでいたので、私は思わず「乗ったことあるんですね?」と
聞いたら「いや、まだないんだけど、次はあれに乗りたいんだ」と、
スターオブホノルル号の写真を撮っていました。
私も一緒にパチリ。
↓

潮風が気持ちいい~♪
↓

夕焼けがドラマチック~♪
↓

そして、7時45分になったら…
↓


ドドーン!
↓


ヒルトンの花火を間近で、海の上から見ることができました。
↓

何故かいつもちょっと感傷的になってしまう、
ホノルルシティライト。
街の灯りが、とてもきれいねホノルル~♪
↓

実は私も初めての花火クルーズでしたが、
いや~、本当にヨカッタです。
おすすめですよ~!
乗客のほとんどはアメリカ人、南米人、カナダ人、
…そして少しだけ日本人、って感じでした。
こぢんまりしたクルーズなので、
私も同じテーブルだったコロンビアからのシニアカップルや
シアトルからのチャイニーズアメリカンファミリーと仲良くなり、
下船の時には名残惜しいほどでした。
リツエさんにサシャの家まで送っていただき、
次女をピックアップして帰宅したらもう10時でした。
こうして今週のアロハフライデーも終わりました。
今日の原田:
……………。
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました~!
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さん、良い週末をお過ごしくださいね。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )